さて今週で年内の御仕事が終了になる方も多いかと思います。
28日に1日だけ出社するってのも何だか時間が勿体ないですからね!
そういう私は見事に出社ですwww
こんばんわ!デジ物書きのサブイズム(@sabu94_1982)です。
<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>
年内最後の多々良沼釣行は午前中釣行

ちょっと時間が経ってしまいましたが、先々週の土曜日に今年最後の多々良沼に行ってきました。
勿論多々良沼のマスターであるしゅうりやさんにお会いでき良かったです(^^♪
アメブロを投稿しました。
— しゅうりや🔧 (@egotakamaru) December 12, 2020
『12月12日 多々良沼ボート+α』#アメブロ https://t.co/V70NGhfgAm
行ったのは土曜日だったのですが、翌日はワカサギ釣りもあったので、この日はお昼で終了としていました。
結果は安定の坊主www
今年は6月の小型トップの1匹しか多々良沼では釣れていません(;^ω^)
現在の多々良沼は減水気で、おそらく4-5月までは写真のような状況となります。
こういった中でもきちんと土嚢が積んであり、足場も丁寧に作られています。
冬でも鵜が沢山いますwww

(^^♪実際どうかは分かりませんが、多々良沼で”鵜”が沢山いることで、バスが傷つけられたり、子バスの数が減っているようです。
この日も水中に潜っては色々な魚?を食べていました。
近くを通ってみると、鵜の糞が沢山水面を漂っており、タックルも汚れます(笑)
皆さん、鵜の糞には気を付けましょう(/ω\)
水温は9度台から最後は10度台へ


水面が水温は、9度台後半からスタートして、お昼には10度台になっていました。
この日は最初こそは水面が穏やかっただものの、午後には昼になるにつれて少し風が強くなる感じでした。

最初はシャローに居る魚を狙うため、ボート屋から左の杭をひたすらチャターで流していきましたが、その先に鵜の大群がいましたので、ボート屋沖の4-5m付近を攻めていました。
使用するのは、もちろんメタル系です。
そして、OSPの新作クランク ブリッツDRも導入。
残念ながらかすりもしませんでした(笑)
そして、この日は新作ルアーのこれをひたすらに投げ倒そうと思っていましたが。。。

フロート障害物にはお気を付けください(笑)

多々良沼の日向漁協(ボート屋)を背にして右側には、幾つかのフロート障害物が浮かんでいますが、こいつがかなりの曲者です。
一応赤くチェックしていますが、もう少し岸よりだったかもしれません。
実は、購入してから日の浅い上記のブリッツDRをこの障害物の際を通した際に、見事に根掛かりwww
フロートを停めている紐はどうやら水中に上手く這わせてあり、水面まで持ってくることが出来ないのです( ノД`)シクシク…
何度も外そうと挑戦しましたが、最後はスナップがひしゃげて戻ってきました。
あとでしゅうりやさんにも聞いたのですが、どうやらルアーの墓場になっているとか(;’∀’)

定番の神社付近も色々とやってみたのですが、全くもって何も起きませんでした(-_-;)
この時期は最新部でも5m前後なので、上手くいけばあたることもあるかもしれません。
毎回この時期思うのですが、冬の沼はどのように攻略したらいいのか皆目見当がつきません。
私はこの時期がとても苦手なので、次回は満水の時期に訪問したいと思っています。
また、新たな出会いとして大学生のアキヒロさんにも会えました。ブログを見てくれているとのことで嬉しい限りです。
出会いのある多々良沼。
今年は厳しかったのですが、来年はまた満水時期にエンジョイ出来たらと思っています。
★遂に「戸面原ダム」に14フィートレンタルボートが登場予定だよ!!!朗報だよ★
★ハイパードライブデザインを纏い スティーズリミテッドSVTW1000、ジリオンSVTW1000、アルファスSVTW800がシルバー御三家で登場★
では、また後程!

Sabuism
◆Facebook「いいね!&フォロー」/Twitter「フォロー」 /Instagram 「フォロー」を押すと 最新の情報をお届けします(*´ω`*)◆
▶こんな記事あったら面白いな~なんて方は、御意見頂けると幸いです。採用かも??⇒sabuism94@gmail.com◀