さて、8月ももう直ぐ終わりです。
9月に入ろうとしていますが、まだまだ残暑が厳しいですね。
緊急事態宣言が発動され、大変な状況ではありますが、頑張ってやっていきましょう!
こんにちは!デジ物書きのサブイズム(@sabu94_1982)です。
<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。
Contents
手漕ぎボートでの今夏2回目の釣行!


エレキの入手は9月の上旬のため、今回も津久井湖の沼本ボートさんからの出船をしました。
今回は土曜日にいったのですが、普段津久井観光さんを利用している私が沼本ボートさんを選んでいる理由は、手漕ぎでも十分に楽しめる環境が現在整っているからなんです。
それに沼本ボートさんは事前に連絡をしておけば、朝5時でも出船が可能です。
詳しく知りたい方はHPへ。
夏はデカハネで釣りたいからシャローエリアへ

夏といえば、何といってもデカハネの登場シーズンです。
ですが、津久井湖は水深が深いため、トップで魚を出すにしてもある程度活性が高くて深場から誘いだすか、意図的に自分でシャローエリアを探してそこに居つきでいるかもしくは回遊するバスを狙う必要があります。
今回は機動力も手漕ぎでないため、沼本ワンドをメインに魚を狙うことにしたのです。
先週の釣行の際にはトップでは、うんともすんとも言わない状況でした。
ですが、この日は写真の通り、朝方から靄がかかっており、水がある程度澄んでいました。
先ずは、かったばかりのDSTYLEのレゼルブハッチを投げました。
タックルは、バスワンXT1610H-2、SLX70HG、PE4号です。

足際を通した瞬間に1発で出ましたね!

津久井湖のバスは本当にコンディションが良いです。これで32㎝でした。
この後数頭して分かったのですが、バスが大中小を交えてスクールをなしており、そこら中で表層を意識している状態なんだと朝一で気が付くことが出来ました。
この気づきがこの日の釣果に大きく影響したことは言うまでもありません。
2本目はジャッカルのピクピク65で初ピクピクフィッシュ!

表層をうろうろしていたので、ピクピクでやればデカいのも楽勝でバイトするのではないかと思い、投げてみたのですが、子バスのみしか反応しませんでした(笑)
あとこのピクピクですが、形が独特なのでキャストする際に結構気を使いますね(;’∀’)
タックルは、21ゾディアス264UL-S (2pcs仕様)、20ヴァンフォード2500SHG、PE0.4号+フロロ4lbリーダー。
3本目はサニーブロスのD4にてキロ寸止めフィッシュ笑

なかなか良い出方をしてくれました!
ずっと注目していたサニーブロスのD4はダッジに酷似していると言われますが、動きは少しペンシルライクな動きで、羽根のパタパタ具合も心地よく、個人的に気に入っているアイテム。
やっとの思いでこの日入魂出来ました。
ネットはメルカリやヤフオク以外は全滅に近いですが、リアル実店舗の方がむしろ置いていますね。
ピクピク以降はワンドの中をぐるぐる回っており、水通しの良いエリアに絞ってハネモノを投げていました。
実はボートの際とは全然出ませんでした。


キロアップには届きませんでしたが、Goodサイズでした。
タックルは、レゼルブハッチ同様にタックルは、バスワンXT1610H-2、SLX70HG、PE4号です。
最近PEにハマっています(^^♪
ダイワの新作バンクフラッターで突撃バイトもバラシ(´;ω;`)ウッ…

こちらは入魂とはいきませんでした。
ラインアイが頭の上部にあり、ウォータースルーギルがあるせいか、ヘコヘコしながらの動きとなります。何故か分かりませんが、まっすぐ泳いでくれませんでした。
これ、使用1回目だけど、他もそうなのかな(;’∀’)
デカダッジでこの日1番の48㎝登場!!やったぜ!



念のためですが、一応プランターメジャーはすべて水を入れてから計測しています。
こいつは大好きなデカダッジでとあるカバーから引きずり出しました。
完全に交通事故的な釣りでしたが、それでも良く引いてくれました。やっぱりハネモノはPEラインの方がかなり操作性がいいですね!ハネモノではPE4号を使用しています。
タックルは、バスワンXTとSLXのセットです。
真昼間にノリーズのジョイントフカベイトで2バイト1フィッシュ(キロフィッシュ)!



ラストは昼過ぎに流れのある水路っぽいところで釣れたキロフィッシュ!
この時は沼本ワンドが丁度鏡面のような水面となっていました。
そうなると出番はやはりジョイントフカベイトですよね( *´艸`)
見事にデカバスのチェイスが山ほどあり、キロフィッシュが釣れてくれました。
動かし方はこんな感じです。
撮影している間にミスバイトもありました(笑)
ジョイントフカベイト のアクションを動画撮影してたら、まさかのバイトで慌てる展開に😂ダッジのマラブーフックを付けてるので、こんな感じでゆっくり目に引いてます。#ノリーズ #津久井湖 pic.twitter.com/ol5RzEZqVv
— Sabuism3.0 デカハネGP2021参加中 (@sabu94_1982) August 28, 2021
ジョイントフカベイトはマラブーフック搭載しています。詳しくは下記記事を御覧ください。
ジョイントフカベイト欲しいですが、なんだか急に高騰しています(笑)たけーな( ´∀` )
ジョイントフカベイトを追加購入しようと思ったら、現在異様な値段になってますね😓ついこの間までメルカリなどで定価位でで売ってたんですが。。何方か親切な方、売ってる場所あったら教えて下さい🙇♂ #ノリーズ #ジョイントフカベイト pic.twitter.com/8gOEsonIHY
— Sabuism3.0 デカハネGP2021参加中 (@sabu94_1982) August 28, 2021
手漕ぎボートはグローブをしてオールを漕ぐと楽!?

手漕ぎボートでは、オールを素手で握ると意外と滑ります。
そこで、少しでもグリップの効くグローブをしているだけでも、手漕ぎで遠くまで漕ぎやすくなります。
灼熱の津久井湖で半日使用したルアー達!

詳しくは書きませんでしたが、ダイワのスティーズチキータフロッグで50アップ近いバスをかけましたが、見事にPEラインが切れました( ノД`)シクシク…
次回は必ず取ります!
それにしてもトップに非常に反応が良かったですが、意外と投げている人が少なかったように思いました。
冬は略つれないので、やっぱり夏は夏らしいルアーで釣りたいですよね。
今回は本当についていたと思います。
★レンタルボートに積む荷物は何を積みますか?タックルボックス?クーラー?ライブウェル?それとも、、、
★人生3度目の落水!4度目の津久井湖釣行はダッジでチェイスのみで、桟橋で落水!ライジャケはマストアイテム!参考になる落水防止策も★
では、また後程!

Sabuism
◆Facebook「いいね!&フォロー」/Twitter「フォロー」 /Instagram 「フォロー」を押すと 最新の情報をお届けします(*´ω`*)◆
▶こんな記事あったら面白いな~なんて方は、御意見頂けると幸いです。採用かも??⇒sabuism94@gmail.com◀