人生3度目の落水!4度目の津久井湖釣行はダッジでチェイスのみで、桟橋で落水!ライジャケはマストアイテム!参考になる落水防止策も★

最近相当ブログをさぼっていましたwww

 

さて、今年は津久井湖に本格的にのめり込もうと、連続5釣行していますが、凸記録を更新中です!

 

そんな中で4回目釣行と久々の落水について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

 

お疲れ様です!デジ物書きのサブイズム(@sabu94_1982)です。

 

Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>

 

4回目の津久井湖釣行も凸!

2週間前のことですが、2021年4回目の津久井湖釣行(3月27日 )ですが、ここも見事にデコりました(笑)

 

この日は、観光周辺から最上流の道志川(一部までしか行けなかった)までやりました。

 

実はこの日はデコだったのですが、良い発見が上流でありました。

スポンサーリンク

ダッジへのチェイスがあった

ダッジのスケベピンクですが、こいつを川の真ん中で引いていたら2匹がチェイスをしてきたのですが、チェイスのみで終了してしまいました。

 

ですが、このチェイスが先日4月3日の釣行に生きてきました。

 

これはまた後日書きます。

 

後は釣りをしていると、ワカサギが浮いていましたし、シャローエリアではかなり跳ねていました。

相模湖で話題のトラファルガー5にクリソツ!!!

どっからどう見ても、ワカサギですよね(笑)

 

トラファルガー5とワカサギを比べてみたのが、上の写真です。

もうこれはうり2つですよね( *´艸`)

 

結構トラファルガーを投入する機会もあったのですが、津久井湖の方がまだまだ水温が冷たいのかもしれません。

 

4月中には是非水面に出したいと思っています。

 

さて、今回のメインは久々の落水についてです( ..)φメモメモ

 

人生3回目の落水は片づけ時に(笑)

さて、久々に落水してしまいました(笑)

 

皆さんは何度落水した経験がありますでしょうか?

 

私はこのブログの中でも何度か書いていますが、牛久沼で2回ほど3月に落水した経験があります。これは釣りの最中だったのですが、今回はなんと片づけの最中に落水してしまいました。

 

本当にちょっとしたところなのですが、意外と大事なので備忘録としての執筆します。

 

ボート上でバウデッキとハイデッキを同時に持とうとして落水!

今回はボート上で、バウデッキとハイデッキを同時に片づけようとして、お尻から見事に落水しました( ´∀` )

 

落水のイメージは下記です(笑)オレンジがハイデッキで、緑がバウデッキです。

 

今までも何度もやってきていましたが、とうとうやりました。

 

ⒸSabuism

勿論ですが、ライフジャケットをしていたので、大変助かりましたε-(´∀`*)ホッ

 

ガンベルトタイプ ライフジャケットを初めて購入してみた!以前の腰巻タイプに比べて装着の安定感は半端ないけど、その一方で、、、

02/03/2021

 

最近購入したガンベルトタイプが僅か数回で発動してしまいましたwww

 

ライフジャケットは準備と片づけは必ず装着した方が良いです。

 

私みたいな例もあるので。。

 

今回は桟橋に人が居たため助けてもらえましたが、人が居ない場合は厳しいですよね。。。

 

原因は何だったのでしょうか?

バッテリーは片づけの最後におろした方が良い!?

バッテリーを先におろしてしまったので、船首が浮いてしまったのが大きな原因でした。なので、写真のように最後の最後までバッテリーは残しておいた方が良いと釣り仲間のdenさんに教わりました。

 

あとは、下記のボートがヤマハ製であり、安定感にかけるのも要因としてありました。

津久井観光にはヤマハ製とスナガ製のボートがありますが、船体内部がクリーム色なのがヤマハ、水色なのがスナガ製となっています。

 

ヤマハ製は船体が軽くちょっと船上で動くと大きく傾く特徴があります。

 

一方でスナガ製は重たくなりますが、ヤマハに比べて安定性があるのが特徴です。

 

どちらのボートをレンタル当日に選択するかはこれを参考にしてみてください。

 

つまり纏めると、バッテリーを先におろし、ヤマハ製ボート上でハイデッキとバウデッキを持ってしまったことで、バランスを崩し落水したというものです。

 

まあ、1つずつ片づけていれば、こんなことにはならなかったんですけどね(笑)

横着は行けないということです。

 

ブルーストームのライフジャケットは無残にもこの状態に(;’∀’)

 

最後にもう一度落水についてまとめ

①ライフジャケットは釣りの最中だけではなく、準備と片づけの際にも装着するようにしましょう!

②ボート準備の際には先にバッテリーを船体におきましょう。

③ボート片づけの際には、最後にバッテリーを下ろしましょう。

④ヤマハ製ボートは軽く不安定になりがちで、スナガ製ボートは船体が重く安定性がある。

⑤自動膨張ライフジャケットのガスは2年ごとに交換しよう。

 

とこんな感じでしょうか?

 

ボートの準備・片づけは不安定になりがちです。

 

自分の今回の経験が少しでもレンタルボートアングラーの皆様の役にたてば幸いです。

 

では、また後程!

Sabuism 

◆Facebookいいね!&フォロー」/Twitter「フォロー」 /Instagram 「フォローを押すと 最新の情報をお届けします(*´ω`*)◆

▶こんな記事あったら面白いな~なんて方は、御意見頂けると幸いです。採用かも??⇒sabuism94@gmail.com◀


スポンサーリンク



スポンサーリンク




関連記事



ABOUTこの記事をかいた人

米国のB.A.S.S.やFLW記事を中心に記事を執筆しています。時には、プロ記者や、トーナメントプロの記事を翻訳していることもあります。また日本のトーナメントやタックルインプレッションについても記載しています。 Hey, Guys. B.A.S.S. preliminary report is written in this blog. Not only tournament article, but also I introduce very very cool Japanese lures to everyone! Don't miss it!!!! ©Copyright Sabuism