今年に入ってから釣具に幾らのお金を投資したか分かりません(笑)
勿論売って買ってなのですが、それでももう10万は使用したな( ゚Д゚)
とにかく釣道具大好きな自分です(笑)
おはようございます。デジ物書きのサブイズム(@sabu94_1982)です。
<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>
Contents
2020年3回目の釣りはフィッシングパル佐野にて陸っぱり!


本当は神奈川のリヴァスポット早戸でマス釣りをしたかったのですが、家から2時間近くかかるので、だるくなり、北関東で行ける良い場所はないかと探していたらありました。
バスの管理釣り場は、吉葉園にいったきりで久々だったので、是非行きたいとなと思い、行くことを決定しました。
良く釣れなくてもルアー投げれて楽しければ良い!とか仰る方も居ますが、私は無性に魚が釣りたかったのです。やっぱりバスのあの引きを味わいたいじゃないですか!?あと、日曜日の釣行だったので、近くで済ませたいという想いもあったのです。
そう意味では、今回の管釣りは最高に良かったです★

当日は結構霧が酷く、朝はこんな感じでしたが、お昼には下記のように晴れていました!

今回は、初めての訪問ということで、丁寧に会計の段階でフィッシングパル佐野さんのルールを教えて頂きました。
やはり管理釣り場ということで、バーブレスフックが基本となります!フックのカエシをつぶしてまで行きたくないなという方にはちょっと辛いかもしれません。とはいえ、シングル以外にもダブル・トリプル・クワトロフックのどれもバーブレスである限りは使用可能です。
1日4,400円で養殖バスの引きを楽しめます

車はこんな感じで何時もに比べて超快適な具合で準備と片づけが出来ました。
あと他の管理釣り場って、5,000円近くの費用が掛かるところが多かったりしますが、ここは4,400円ということで、比較的リーズナブルな価格でした。
余談ですが、女性とペアで訪問する場合は、2人で6,600円となりますので、奥様・彼女が釣りをする方であれば、一緒に行かれる方が賢明です。
でっ、タックルも沢山バスが釣れるんじゃないかと意気込んで、7本も持参したのですが、、、
ファーストフィッシュは突然シマノのDM-95NSPに!

釣には日曜日に行ったのですが、実は釣りを開始してみると超渋いことが判明。
そりゃそうです、前日には雪まで降り気温もダダ下がりだったのですから。それでもこの日は放流もあったので、是非行かないと!と思ったのです。

最初はジャークベイトでビシビシとやっていましたが、反応が全くないので、シャッド系を試していました。
懐かしいことに、シマノのスコーピオン全盛期に村田基さんが野尻湖でスモールマウスバスを連発したDM-95NSPをキャストしてワームのような操作でさそっていたらグッと重くなるバイトが。
竿で聞き合わせしてみると見事にバスでしたが、リアフック1本のバーブレスだぅったため、見事にばれました。
そこから悪夢が始まりました(笑)
結局午後の14時までノーフィッシュ(笑)

午前中にDM-95 NSPでバラしてからは超絶「無」な時間が続きました(;’∀’)
これは本当に辛い。何故なら周りのキッズは入れ食いだし、女性アングラーもそこそこ釣っている。何故か自分だけは全く釣れない状況。
これほど辛い時間はありませんでした。
そして、午後14時にふとマックスセントのジカリグを使用していたのですが、これがヒントとなり、連発劇が幕を開けましたwww
それにしても養殖バスは独特な形状をしていて引きも強いのが特徴的です。


ヒットルアーは、マックスセントのヒットルアーブルーフレックでした。
そのあともこいつをノーシンカーで使用したりして釣ったりもしていました。
朝方は前日の冷え込みが残っていましたが、実は午後からはぽかぽか陽気で、魚も浮いている状況でした。

こちらはOSPの3Dワッキーにて。ツインテール部分が良いアピールになります。
そして動画です(笑)
栃木県の管釣りですが、初バスやっと釣りましたよ(笑)養殖の体型は何時見ても不思議な体型です。 #マックスセント #フィッシングパル佐野 pic.twitter.com/QC1urX93qx
— Sabuism2.0@デカハネGP参加中★ (@sabu94_1982) March 16, 2020

上手な方は40~50本釣っている方も居たようですが、自分は合計で8本止まりでした。
本当は巻いて釣りたかったのですが、DM-95 NSPとベビーグリフォンで追わせた以外は全く歯が立ちませんでした。
ただ、中にはスピナベや終了時刻間際にバズベイトなど3月としてはかなりアグレッシブな釣りをされている方も居ました。これが管釣りの魅力だと思います。
陸っぱりをして気づかされたこと

皆様読者の方は御存知だと思いますが、私は殆ど陸っぱりをしません。
それはただ単純にボートの釣りだと、攻める場所において無限の可能性があるからです。
だから、余程のことがない限りもう陸っぱりはしないと思っていたのですが、久々にやってみると自分の至らない点に色々と気づきます。
いきなり水辺に寄ってしまったり、ネットを上手く置き場所を決めれなかったり、荷物を多く持ちすぎてリュックを背負っている肩が痛くなったり。。
でも慣れている方々はスムーズで無駄な動きがありませんでした。
そして、何よりも驚いたのが、何故か心穏やかに心からバス釣りを楽しもうとすることが出来ました。まあカットインしてくる方がには随時指摘をさせて頂きましたが(笑)
普段はボート釣りだとついついムキになってしまいイライラすることも多いのですが、純粋に楽しもうと色々ポジティブに考えられたのは意外でしたし、陸っぱりに気づかされましたね。
そして今回は渋い状況ながらなんとか8本とれました。管釣りの良いところは、普段のレイクの釣りで体験できないルアーで釣ることが出来る点です。
ビッグベイトで釣ったことないから練習しておこう!というのが疑似体験できる場です。実はちょっとハマってしまいそうになりました。なんせこうもバイトが沢山あるのはやはり楽しいからです。
今年は苦手なルアーの克服なども含めて、またフィッシングパル佐野に遊びにいかせていただいて苦手ルアーを得意ルアーにしたいと思います。
お近くにお住みで行ったことない方は是非足を運んでみていは如何でしょうか?
以下のリンクからHPへ飛べます。
くれぐれもバーブレスフックや諸々のルールはしっかりと守り、楽しい釣りが出来ることを祈っています。
★セントクロイとダイワの共同作品のNew レジェンドエクストリームシリーズが2020バスマスタークラシックでお披露目に!
では、また後程!

Sabuism
◆Facebook「いいね!&フォロー」/Twitter「フォロー」 /Instagram 「フォロー」を押すと 最新の情報をお届けします(*´ω`*)◆
⚫peingという質問BOXをツイッターに開設しました。御興味のある方は質問下さい。匿名で投稿出来ます!⚫
▶こんな記事あったら面白いな~なんて方は、御意見頂けると幸いです。採用かも??⇒sabuism94@gmail.com◀