昨日は新しく購入したマツダのCX-5にて将監川まで行ってきました。
やっぱり自分の車があるって最高です。もともと自分の車を持っていたのですが、ここ数年は持たない生活をしていました。でも車生活は手放せそうにありません(笑)
これから沢山乗って、多くの釣り場で多くの仲間と1匹の感動を味わいながら1日でも多くバス釣りが出来ればと昨日思いました。
こんばんわ。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。
<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>
Contents
キッカケはアングリングバス田沢氏より
本日はアングリングバス副編集長の田沢さんと津久井湖にきてます(*´ω`*)さあビッグワンでるか!? #津久井観光ボート #津久井湖 #アングリングバス #バス釣り #sabuism pic.twitter.com/YDPhTBWIr5
— Sabuism2.0 (@sabu94_1982) June 29, 2018

もともとトーナメント系については私はあまり好きではない(駐車場が込み合うし、人が多くゆっくり釣りが出来ない雰囲気が苦手)ため、敬遠してたのですが田沢氏となら出たいと思い今回参加したのです。
ペアトーナメントだと一緒に同船して色々話すことが出来るのが大きな魅力だと思います。それと二人で違った攻め方が出来るから、バスを釣る正解にたどり着くのが一人よりも格段に速いのが良いポイントですね。
場所は将監川ということで、前回の9月の釣行もあったので、その経験を生かせるかなとおもったのですが、役に立ちませんでした(笑)
紅一点の朝ミーティング風景




会場の雰囲気はこんな感じでした。
T.Namikiカップは殺伐とした雰囲気はないのですが、それでも男性参加が中心。その中でもかなぱんさんの上手い進行で朝のミーティングもスムーズにいきました。
前からインスタや他のSNS等で知っていたのですが、本日初めて実物を拝見。大変美しい京都美人で、写真そのままの人物でした。
参加賞はルアーやワームが沢山

他にも多くの参加賞があったのですが、ここは釣果結果より田沢氏に色々とお渡しし、残りを頂きました。
ワーム二袋、ハードベイト(タイニーブリッツ)、ステッカー、ボックス等々が入っていましたヨ!
将監川をメインに攻略した1日



田沢氏は長門川・将監川の経験があまりないとのことでしたので、まずはプレッシャーのかかりやすそうな将監からスタートすることとしました。(結果将監のみの攻略となりましたが、、)

スタート直後は並木プロの釣りを間近で拝見することが出来ました。こういうのも並木カップの醍醐味だと思います。エレキの移動がかなり早くてびっくりしましたwww
田沢氏のツイッターにありますが、トーナメントは3匹の長寸合計での判定で、この日は田沢氏の2匹で終了。きちんとした順位を確認してないのですが、20番台後半だと思います。
私は力不足で貢献することが出来ませんでしたが、色々と手を変え品を変え、田沢氏と会話を楽しむことが出来ました(笑)そして改めて思ったのですが、バックシートは楽です(笑)
結局長門川マリーナから出船し、将監ボート近くの左側で1本、それからその先の右舷側でクランクで1本でした。
長門川将監川のT.NAMIKI CUP、善戦しましたが… pic.twitter.com/wCIdfBO7hU
— 田沢寛【ワカサギ釣り完全ガイドvol.2】【渓流釣りのすべて】発売中 (@tazawahiroshi) November 3, 2019
ダウンショットとクランクでと田沢さんのおかげで私の力不足をカバーしていただきました。

この日は活性が低く、ノーフィッシュの方も多かったのが事実ですが、それでも釣ってくる方は釣ってくるという状況でした。
将監川12フィートのセッティング事例

上記の内容でペアトーナメントに挑戦しました。参考になると幸いです。私はバックシートで参加しました。
賞品とじゃんけん大会は豪華!
写真を撮り忘れましたが、じゃんけん大会は豪華賞品のオンパレードで、1位には北総マリン様よりモーターガイドのX3が提供されていました。おそらく55lbの無段階だったと思います。
その他には、Garminのキャップに並木さんのサインが入ったものが7人に提供されました。
かなぱん賞をゲット(^^)/

じゃんけん大会では何時も弱い私ですが、この日のかなぱん賞(季節限定の八つ橋)をゲットすることができ驚きました(笑)
握手にそして一緒に写真まで撮って頂き、一瞬でファンになってしまったことは内緒です(^^)/

こんな可愛らしいステッカーも頂くことが出来ました。
かなぱんさんは精力的にSNSで情報発信をしているので、興味のある方は以下でチェックしてみてください!
ツイッター:https://twitter.com/trandtrxkana
インスタグラム:https://www.instagram.com/anpantocreampan/?hl=ja
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC1bpgqeWUnAuyvJdNfyw1jg
〆はやっぱりラーメンwww

〆といえば、やはりラーメンでしょう(笑)
近くのくるまやラーメンはOSPスタッフさんの団体客で一杯だったので、さらに先の横浜家系ラーメンの印西家さんにて田沢氏と夕ご飯を共にしました。
[su_button url=”https://tabelog.com/chiba/A1203/A120304/12042375/” target=”blank” style=”flat” background=”#e88c12″ size=”9″ wide=”yes” icon_color=”#faf5f5″ text_shadow=”0px 0px 0px “]横浜家系ラーメン 印西家 [/su_button]
寒くなりだしたので、味噌ラーメンを注文。ここは好きなだけ白米を食べることが出来るも1つの特徴です。味もとてもおいしかったですよ!
将監川で使用したルアー達

今回使用したルアー達です。現在クランクベイトの練習をしており、クランクベイト中心でカバー周りと一段深いエリアを攻めていきましたが、無でした。
結構色々な深度に合わせたのですが、まだまだ修行が足りないようです。
さっ、今回のT.Namikiカップはとても充実した内容(釣果以外)で参加することが出来ました。まだ参加したことないバスアングラーは是非参加してみてください。
★ 実は雑誌よりも最強の教科書!?OSPが発行する「OSPジャーナル」って知ってますか?
★ OSPが企画する「少年よ、ボートで繰り出せ!!」でレンタルボートバス釣りを昔体験したかったなと思った夏の日(*´ω`*)!
では、また後程!

Sabuism
◆Facebook「いいね!&フォロー」/Twitter「フォロー」 /Instagram 「フォロー」を押すと 最新の情報をお届けします(*´ω`*)◆
⚫peingという質問BOXをツイッターに開設しました。御興味のある方は質問下さい。匿名で投稿出来ます!⚫
▶こんな記事あったら面白いな~なんて方は、御意見頂けると幸いです。採用かも??⇒sabuism94@gmail.com◀