さて、鋭意旅行の準備中です(笑)
今晩は明日の早朝のフライトに備えて成田空港周辺で宿泊します。
そうLCC(ジェットスター)なので、成田空港なんですよね(・∀・)
お昼ですね!フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。
<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>
Contents
何でフロッグタックル?








現在使用しているフロッグロッド


当方がフロッグを使う際は、専用ロッドを設けずにビッグベイト用に使用している上記のロードランナーを使用しています。
竿自体が強いので、これにリールはジリオンTW100P(アメリカ版)を使用しています。
メカニカルブレーキとマグをキツめに締めてスキッピングで釣るのがスタイルです。
ただし、使用頻度が余りにも低くまだ釣っていません。
あと、ここ最近思っているのがちょっと重い(笑)
この頃のロードランナーは200gはあります。
これでバシバシカバーに撃ち込んで、動かすのは簡単ではありません^^;
もう少し軽くて扱い易い竿が欲しいんですよね・ω・

[ad#ad1]
ノースフォークC66MH

ノースフォークのHPには以下のように解説あり。
C66MHとC70MHのブランクは、双方とも同じパワー、同じアクションになるよう設計していますので、ショートレンジの釣りを志向するのであればC66MHを、ロングレンジの釣りを含めて対応するのであればC70MHをお薦めします
NFX C66MH HP
ミブロノマドC-68MH

塚本謙太郎さんが監修する独特な世界観を出すブランド「mibro」。


ミブロHP
ミブロノマドc-68mh予約
ダイワジリオン661MHFB

(ダイワHPより拝借)



ダイワジリオン661MHFB
[ad#ad1]
ダイワブラックレーベルFR701MHFB


ブラックレーベルFR701MHFB
レジットデザインWSC65MH


レジットデザインWILD SIDE HP
ロードランナーLTT630MH


ヴォイスLTT HP
来年はメインタックルに添える
ということで、各社の気になるフロッグタックルを見てきました。
とはいっても、フィッシングショーで新しいアイテムも出るかもしれません。

今回はそんなフロッグの魅力に取り憑かれている当方のフロッグに丁度いい竿のリストアップでした!
では、また後程!
Sabuism (Yo)
◆Facebookの「いいね!」&Twitterのフォローを押すと 最新の情報をデリバリーします(*´ω`*)◆
こんな記事あったら面白いな~なんて方は,御意見頂けると幸いです。もしかしたら採用かも??⇒sabuism94@gmail.com