いやあ、昨晩は大宴会でした(笑)
さて、本日から野池乃至はダム?巡りをします。
バスは釣れるのでしょうか(*´ω`*)?
おはようございます。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。
<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>
憧れたPOP-X
今となっては何処でも簡単に手に入るようになったMegabass(メガバス)のPOP-X。
中学生でバス釣りを始めた自分にはとても憧れのルアーでした。
でも、当時はメガバス全盛期で全くと言っていいほど手には入りませんでした。
当時ロドリを良く読んでいたのですが、広告には常にPOP-Xと何かのルアーを抱き合わせで販売する商法が横行。
今考えるとそんなことやったら店が潰れそうですが(笑)
ピーコックバスカラーをまず入手
理由なんですが、94年か95年のメガバスのカタログで、ライオンの前にポップーXが浮いている写真があったんです。
それで一気に虜になったことを覚えています。
あれは本当に芸術の写真でしたし、衝撃的でしたΣ(・∀・)
懐かしいですね(笑)回想してしまいました。
[ad#ad1]
その後続々と購入(笑)
こいつは、相模湖のフィーディングフィッシュを釣りました(*´ω`*)
30くらいでしたけどね(笑)
とても嬉しかったのを覚えています。
その後、トップ画像のように沢山購入していきましたwww
釣れますし、見た目も格好いいですからね!
思い出は45㌢のスモールマウスバス
そして、このスモールマウスバスカラーは本当に良い思い出があります。
アメリカのボストンに在住していた際に、近所の池に頻繁に通っていました(毎週位のペース)。
その時は、レンタルボート(アルミ)の手漕ぎで釣っていたんです。
ある島まわりでミノーだったかな?を投げていたら、バス下から突き上げてきました。
その時は釣れなかったのですが、これはトップで出るのでは?と考えました。
でも、時期はまだ5月。
この時はまだまだ全然肌寒い気候でした。(魚探も無いから水温は不明)
んで、このルアーをセレクトしてキャストしていたら、来たんですよ(笑)
そう、45㌢のスモールマウスバス。
数メーター下からの突き上げで、水面が「バシャンっ!」と激しく音を立ててポップーXを襲いました。
それが、これ!
ポップーXの破壊力を知った瞬間でしたね。
ロッドはロードランナーNシステムの600BSM+12カルカッタ100+12lbフロロライン。
最高の1本でした。
とにかくこのポップ-Xではいい思いをさせてもらいました。
今でも超1軍ルアーになっています。
きっとボックスを外れることは無いでしょう。
あなたの超お気に入りルアーは何でしょうか?
では、また後程!
Sabuism (Yo)
◆Facebookの「いいね!」&Twitterのフォローを押すと 最新の情報をデリバリーします(*´ω`*)◆
こんな記事あったら面白いな~なんて方は,御意見頂けると幸いです。もしかしたら採用かも??⇒sabuism94@gmail.com