今江克隆年間優勝か!?【告知】 JB TOP50シリーズ最終戦 第5戦 がまかつカップ 霞ヶ浦戦 in 茨城県★

こんにちは!フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。

 

現在バーチャル秘書を雇おうとしています(笑)

 

もちろん女性の秘書ですが、そのキャラクター設定が大事かと思っています(o・ω・o)

 

しっかりとアバターも作る予定なので、今暫くお待ち下さい。近日中にはお披露目したいと思っています。Sabuismブログ第2章とうことでしょうか(笑)

 

Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>

スポンサーリンク

 

10/20(金)より最終戦の第5戦が開幕!

さて、今年2017年もいよいよ年の瀬が近づいて来ましたね!

 

そして、国内最高峰のバストーナメントであるJBTOP50も明日からいよいよ最終戦である霞ヶ浦戦がスタートします。

 

2016年のこの同じ時期に行われたTOP50の霞ヶ浦戦では、沢村幸弘プロが予選もDay3もぶっちぎりのウェイトを叩き出し、見事に優勝を飾りました。

 

その時のウエイトが3日間の合計で

 

「14,980g」

 

でした。

 

2位の横山朋毅プロに3,000g以上の差をつけて優勝しています。

スポンサーリンク

 

昨年の土浦の気温は以下で天候は晴れでした。

2016/10月 21日 22日 23日
MAX 20℃ 18.9℃ 21.3℃
MIN 10.8℃ 12.7℃ 11.1℃

 

今年の予報は、曇と雨のミックス。ですが、最低気温が高そうなので、昨年よりも良いか??

2017/10月 20日 21日 22日
MAX 16℃ 20℃ 22℃
MIN 15℃ 14℃ 14℃

 

2016年霞ヶ浦戦トップ5と入賞ルアー紹介

参考までに昨年のルアーを見ていきたいと思います。

 

写真はJBさんより規制があるので、下記の広告にて対応しています。

 

無いものは写真無しとなりますので、御容赦願います。

 

5位:川口直人 10,783g

①チャンクロー2.8インチのパンチショット5グラムのズル引き

②ダイワネコストレートワーム6.5インチのネコリグリフトアンドフォール

 

4位:江口俊介

エコバレットの2.7gテキサスリグ

 

[ad#ad1]

 

3位:佐々一真

リトルレインズホグのダウンショットリーダーレス5g

2位:横山朋毅

①OSPエコドライブシャッド3.5インチの2.7gと3.5gのライトテキサスリグ

 

②ジャクソン クオン フラッシングデビル1/4オンス

1位:沢村幸弘

①キャリラバ1/2oz+ワンナップシャッド3”インチ

(キャリラバTGしかなので、それで代用。ワームは、オリジナルかもしれませんが、画像が無いため、リアルを使用)

②キャリラバ3/8oz + ワンナップシャッド2インチ

(キャリラバTGしかなので、それで代用。ワームは、オリジナルかもしれませんが、画像が無いため、リアルを使用)

 

③サワムラ スイミーバレット4.8インチネコリグ + ワンナップシンカー 24

 

2017年9月7日現在のTOP10ランキング

第4戦を終えた時点での総合ランキングは以下の通り。

暫定順位 アングラー P 重量計(g)
1位 青木大介 220 41,484
2位 今江克隆 193 34,564
3位 市村修平 190 33,004
4位 小森嗣彦 186 34,109
5位 野村俊介 183 30,826
6位 山岡計文 177 34,972
7位 小林知寛 177 32,410
8位 佐々一真 177 30,809
9位 北大祐 175 29,593
10位 五十嵐誠 173 31,283

今江克隆プロが2位につけているのが、個人的には嬉しいですね!

 

泣いても笑っても最後の2017トーナメント

さあ、泣いても笑っても最後の最終戦。

 

どういう結果になるかは分かりませんが、楽しみで仕方ない木曜日の夕方でした。

 

では、また後程!


Sabuism (原)

◆Facebookの「いいね!&Twitterのフォローを押すと 最新の情報をデリバリーします(*´ω`*)◆

こんな記事あったら面白いな~なんて方は,御意見頂けると幸いです。もしかしたら採用かも??⇒sabuism94@gmail.com


スポンサーリンク



スポンサーリンク




関連記事



ABOUTこの記事をかいた人

米国のB.A.S.S.やFLW記事を中心に記事を執筆しています。時には、プロ記者や、トーナメントプロの記事を翻訳していることもあります。また日本のトーナメントやタックルインプレッションについても記載しています。 Hey, Guys. B.A.S.S. preliminary report is written in this blog. Not only tournament article, but also I introduce very very cool Japanese lures to everyone! Don't miss it!!!! ©Copyright Sabuism