久しぶりの投稿です。
昨日は釣りフェスティバル2025に行ってきました。
目を引く商品は多くはありませんでしたが、幾つか気になった商品がありましたので、紹介をしたいと思います。
こんにちアイテムは!デジ物書きのサブイズム(@sabu94_1982)です。
<Facebookページへの「いいね!」、 Twitterフォロー、Instagramフォローを押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。
Contents
釣りフェスティバル2025の全体感
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250119_062039.jpg?resize=536%2C402&ssl=1)
朝10時の段階で人が結構並んでおり、時間がかかかりました。
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250119_062141.jpg?resize=536%2C402&ssl=1)
11時頃の会場内はこのような状況でした。それなりに人が入っていたと思います。
私は10時には会場入りしたのですが、物販でシマノブースで購入したいものがあったので、ここで40分ほど時間を費やしました。
シマノ物販ブース
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/Screenshot_2025-01-18-22-41-59-67_99c04817c0de5652397fc8b56c3b3817-e1737235591607-300x216.jpg?resize=554%2C399&ssl=1)
ロングTシャツとジップアップのパーカー2点を購入。普段なかなか購入出来ない(人気商品)ので、この機会に!と思い購入しました。
ではその他を見ていきます。
日本釣用品工業会
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118100332.jpg?resize=540%2C405&ssl=1)
今年もライフジャケットの定期点検をしてきました。
なんとボンベの期限が切れてしまっていました。これは早々に交換しないと。。
BKK
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118110257.jpg?resize=560%2C420&ssl=1)
インスタをフォローすると、ステッカーとフックを無料で貰えるイベントをしています。
最近色々なルアーにも搭載され始めたBKKフック。
人が沢山来る前に是非寄っておきたいものです。
ジャッカル
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118113044.jpg?resize=567%2C425&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118113001.jpg?resize=564%2C423&ssl=1)
形が目をひく、ジャッカルのNewダブルスイッシャー「リッピンポッド」。
前後のペラサイズが異なり、ショートディスタンスでの操作に優れた逸品となっています。
左右のルアー貼り付けではなく、上下となっているのも特徴。そのためインサートプレートが上手く挟めています。
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118112637.jpg?resize=604%2C453&ssl=1)
以前に釣りよかとのコラボレーションで販売していたニチニチロイジーのナマズ版。
基本の造りは以前と一緒。ナマズ用にケミホテルがセットできるようになっています。
今はオークションとかで高値で取引されていますが、これを購入してバス用にしても良いですね。
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118113152.jpg?resize=485%2C647&ssl=1)
藤田京弥プロの2023レイクシャンプレイン戦(エリートシリーズ)優勝トロフィーです。
重厚なつくりとなっていました。
シマノ (SHIMANO)
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118113536.jpg?resize=480%2C640&ssl=1)
25アンタレスです。
初代感が戻ってきたと黒田プロのブログにありましたが、その通りでどことなくなつかしさを感じるデザインでした。
ハンドル回した感じは最新のアンタレスでしたが(笑)
重量215gは大分軽量化したと思います(初代は260g)
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118113446.jpg?resize=497%2C663&ssl=1)
こちらは25SLX BFS。
BFSシリーズは触ってみましたが、私には以前のモデルとの違いがあまり理解が出来ませんでしたが、
FTBブレーキが過去最高に軽量化されて回転がUPしたようです。
DUEL(デュエル)
新しくハードコアシリーズとしてリリースするラトゥールシリーズ。
ワカサギパターンに有効そうなアイジー65F。この大きさで重心移動を搭載しているのは凄いと思います。
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118115102.jpg?resize=569%2C427&ssl=1)
ラトゥール210Fはいわゆるビッグミノー。メガバスのKANATAでも160mm。これで2000円前後の価格になるとか。数は釣りにくいとは思いますが、1-2個は購入したいと思います。
価格設定は流石のDUELさん。
プロスタッフの千葉さんに色々と教えて頂きました。
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118115223.jpg?resize=565%2C424&ssl=1)
デジタルストラクチャー
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118121740.jpg?resize=600%2C450&ssl=1)
ハイデッキとありますが、当ブログでいうミドルデッキです。
重量は10㎏越えですが、造りは大分しっかりとしています。
SeaDekを採用した表面はグリップ力が強そうに感じました。コストが大分かかるようで、商品自体は約16万円。フロントのバーとセットで17万超えです。
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118121239.jpg?resize=600%2C450&ssl=1)
ツライチは価格未定。
使い勝手は大分良さそうです。
NT海洋事業部(Loongze)
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118122340.jpg?resize=556%2C417&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118122334.jpg?resize=537%2C403&ssl=1)
トップの画像としても貼りましたが、今回一番の目玉にしていたブース。
このリール実はDC基盤、スマホ連動などシマノ、ダイワのリール機構に似せたものをふんだんに取り込んだリールなのです。
以前は0円キャンペーンをしていましたが、現在は30日返金保証をしています。
傷が付いても返品はOKだそうです。
触った感じは軽い!の一言につきます。
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118122337.jpg?resize=531%2C398&ssl=1)
興味のある方は下記のサイトまで。
造りはシマノやダイワには及ばないかと思いますが、試してみる価値はあるかと思います。
マス釣り体験コーナー
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118125207.jpg?resize=562%2C421&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118125232.jpg?resize=512%2C683&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20250118125240.jpg?resize=501%2C668&ssl=1)
会場の左奥にあるマス釣り体験コーナー。子供を連れていく場合はここで少し遊ばせてあげるのもよいかと思います。
我が家も小学生になったら連れていってあげようと思います。
所感
全体的には賑わっていたと思うのですが、物販の人の少なさ(私の想定)とバスの用品が少なく展示されていたことからもバス釣りは厳しいのだろうなと感じました。
やはり、ソルトとトラウトが人気を牽引していたように感じます。引続き業界の動きを追っていけたらと思います。
*余談ですが、数年ぶりにナマローブログZEROのナマローさんと会い、食事をしました。ブログを執筆するもの同士、色々と積もる話もありました。
トーナメントに精力的に参加される同氏。トーナメントに興味がある方は是非参考にすると良いかと思います。
★マックスセントのマグナムヒットワームヘビダンに救われた5月中旬の津久井湖釣行!そしてアレもやらかしました(笑)
★半日釣行は、マックスセントのDワームネコリグでブリブリのキロフィッシュをゲット!ヒントになったのはラッキークラフトのあのルアーだった!?
では、また後程!
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG20240427144240.jpg?resize=148%2C197&ssl=1)
Sabuism
◆Facebook「いいね!&フォロー」/Twitter「フォロー」 /Instagram 「フォロー」を押すと 最新の情報をお届けします(*´ω`*)◆
◆最近は話題のThreadsも始めてみました。「sabuism」で検索頂くと見れます。
▶こんな記事あったら面白いな~なんて方は、御意見頂けると幸いです。採用かも??⇒sabuism94@gmail.com◀
コメントを残す