さあ、今週は2週間ぶりの津久井湖に出撃予定です。
魚の居る層が深くなり、10mとかが当たり前になりつつある今の津久井湖。
今年はディープも真剣にやっていこうと思います。
こんにちは!デジ物書きのサブイズム(@sabu94_1982)です。
<Facebookページへの「いいね!」、 Twitterフォロー、Instagramフォローを押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。
Contents
中国の軽量ベイトリールダークウルフを購入!

先日ふとGoogleを検索していた、ちょっと見慣れないベイトリールを発見しました。
詳しく調べてみると、アリババのアプリ Ali Expressで色々と日本で販売されているダ〇ワやシ〇ノのリールに酷似している形状のリールがめちゃくちゃ格安価格で販売されていました。
価格は日本円で7000円~9000円ほど。
中国の釣り具は元々パ〇リ品が多いイメージでしたが(実際今も大半はそういうのが多いですが)、このリールについては、少々興味深いものであったので、1つ購入してみました。
👉https://ja.aliexpress.com/i/4001108078620.html
Ali Expressのアプリに登録する必要がありますので、そこは御自身の判断で御対応ください。
Ali Express:https://ja.aliexpress.com/?spm=a2g11.12057483.1000002.1.25036598GgGpb4
ダークウルフを購入した理由

見た目でお分かりかもしれませんが、このリールはベイトフィネスリールになります。
購入理由は、なによりも見た目がカッコよかったからです。
それと値段以上の特徴があったからです。
リールの特徴は以下。
●ボディはカーボン製フレームとカーボン製サイドフレーム。
●重量は僅か148g。
●飛行機にも採用されるグレードのアルミニウムメインギア。
●10+1個のベアリング。
●アルミニウムシャロースプール
●ギア比7.1:1
●ドラグ4㎏
●ブレーキはマグネット
●5lbライン110m
この内容で、僅か7500円ほどの価格でした。(時期によって価格が変動している感じがします。)
Ali Expressでの中国からの輸入は日本語で対応可能ですので、めちゃくちゃ簡単に購入出来ます。
約20日ほどで中国の釣具店から到着しました。
到着後は以下です。
DF-50HL開封の儀

流石中国からの荷物。
箱がボコボコになっていましたが、中身は無事でした。
開封すると、パッケージはこんな感じ。

赤と黒を基調としたパッケージは目を引きますね。
やはりパッケージデザインは大事だと思います。

再度には、スペックが中国語と英語で説明が記載されています。

専用の袋が付きます。

ただし、何故かダイワのSteezの袋が同梱されていました。これはおまけのようです。

スプールはダイワのシャフトレススプールと同じような機構です。


ダイワのタトゥーラロッドに装着!

リールがカーボンブラック調なので、どのタイプのロッドにもしっくりくると思います。
自分はベイトネコ、ダウンショット、スモールハードベイト等のベイトフィネスで使用予定です。
そして、ずっといじってて思ったのですが、中国製リールもかなりの精度で作られているなと感じました。
バリなんかも全然ないし、ハンドルをクルクル回しているとスムーズに動きます。クラッチも正確に切れます。
正直、日本で販売されているベイトリールと比べてもあまり遜色がないなという印象を受けました。
あとはしようしてみての耐久性でしょうか。
フロロマイスター8lbを巻いてみた!


今週使用するので、早速ラインを巻いてみました。
ディープ攻略に使用するので、フロロマイスターの8lbを巻いてみました。
糸巻量は少し少なめです。
実はダークウルフは2020年に発売されているのですが、最新の2021年モデルでは、KF-50SR/SLというのも販売されています。
こちらは重量が135gなんですけど、シャフトレススプールではなくなります。
今週の津久井湖でダークウルフ50HLの性能が良いと証明されれば、上記のKFも購入したいと思っています。
★モーターガイドエレキ購入初心者 がレンタルボートエレキセッティング準備から片付けまで一人でやって、見事に津久井湖で2フィッシュを釣るまでのお話。エレキ購入者検討者は御参考までに。
では、また後程!

Sabuism
◆Facebook「いいね!&フォロー」/Twitter「フォロー」 /Instagram 「フォロー」を押すと 最新の情報をお届けします(*´ω`*)◆
▶こんな記事あったら面白いな~なんて方は、御意見頂けると幸いです。採用かも??⇒sabuism94@gmail.com◀