韓国への半導体製品輸出で規制がかかりますが、これによって韓国では日本品の不買運動が起きています。
事情が事情なだけに難しい面もありますが、これでは先には進まないですよね。。さらにサムスン電子の副会長が来日していますね。
米中問題もしかりですが、今後の展開が不安ですが、緩和されれば良いんですがね(^_^;)
お疲れ様です。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。
<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>
Contents
1ヶ月ぶりの津久井湖に行ってきた!
重役出勤の津久井湖。本日は1ヶ月ぶり。試したい新製品も沢山あるので、楽しみながらできたらと思います(^-^)v #津久井湖 #津久井観光ボート pic.twitter.com/emR8of4miT
— Sabuism2.0 (@sabu94_1982) 2019年7月5日
色々あって中々釣りに行けない状況がありましたが、久しぶりに津久井湖に浮くことができました!
実は日曜日が東京チャプターの開催日だったようで、8時に着いた時点でも沢山のアングラーが桟橋にいました。ゆっくり準備出来るかなと思っていたので、ちょっと内心焦りました(^_^;)
雨が沢山降るのかなと思っていたのですが、小雨でその後は雨が止み、快適な釣りをすることが出来ました。
今日は釣れそうだなと思いながらタックルセッティングをして出船。ボート屋さんいわく上流が良いようですとのこと。
下流は後で行こうと思いながら、まずは観光ボート前から開始。ここはバスのストックが多いですからね!
観光ボート前から開始するも反応はゼロ
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/07/Daiwa-Dr.-Minnow.jpg?resize=508%2C254&ssl=1)
ココ最近のマイブームはダイワのドクターミノージョイント!
小型プラグでジョイントのルアーってあまりないので、数個購入してみましたが動きが艶かしくてかなりヤバイ(笑)
これをウィードの上を通してみたり、浮きフロートの近くにキャストしてみますが、ノー感じ。
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/07/Lake-Tsukui-Temp.jpg?resize=526%2C263&ssl=1)
水温は20度前後。
でっ、観光ボートからでたらやはりやりたくなるのが大沢ワンド!移動しました(^^)V
開始5頭目くらいでデカダッジにナイスフィッシュ
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/07/Lake-Tsukui-1st-FIsh-with-Deka-Dadge-3.jpg?resize=520%2C260&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2018/11/Sabuism-whatsgood.jpg?w=728&ssl=1)
先般の芦ノ湖釣行ででダッジを初使用した際に、その集魚力の高さに驚いたのでデカダッジを購入しました。あと通常ダッジが手に入りにくいので、こちらを購入したとも言えます(笑)
でっ、浮いているゴミやブイに向かってキャストしていきます。
この日は寝坊した挙げ句、スマホの充電もイマイチだったので電池消耗を押さえながら釣りをしていました。
ふとよそ見をしていると「バフッ」と(笑)
そうです、何とデカダッジを5投目くらいで良いサイズのバスをキャッチ!!
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/07/Lake-Tsukui-1st-FIsh.jpg?resize=409%2C417&ssl=1)
1stフィッシュはこいつでした。痺れましたね(笑)
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/07/Lake-Tsukui-1st-FIsh-with-Deka-Dadge-2.jpg?resize=478%2C239&ssl=1)
サイズは図ったのですが、見事にウェイトを図り忘れ(笑)しかもダイワのスケールが壊れて新しいスケールを導入したので、操作が不明だったのもありますwww。
その後園周辺でデカダッジを投げているとチェイスはアリましたが、深い位置でのチェイスで上まで出れないようでした。大沢ワンドは壊滅状態でしたwww
名手方面に行くにしたがって水質が悪化
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/07/Lake-Tsukui-3.jpg?resize=500%2C250&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/07/Lake-Tsukui-Nade.jpg?resize=508%2C254&ssl=1)
上記のバスリリース動画の水質と比べていただくとどれだけ水質が異なるか分かると思います。
これは名手の橋を超えた先のワンドエリアになります。アオコも出てるし、水に泡もでるような状況でした。
一応さらに沼本方面まで行こうかと思ったのですが、少しやってこのエリアを後にしました。
再び中流域へ戻りまたデカダッジにナイスフィッシュ!
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/07/Lake-Tsukui-5.jpg?resize=504%2C252&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/07/Lake-Tsukui-4.jpg?resize=504%2C252&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2018/11/Sabuism-whatsgood.jpg?w=728&ssl=1)
って、ことで右岸を再びデカダッジで流していくと、2枚目の写真のエリアで出ました!
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/07/Deka-DADGE-Fish.jpg?resize=514%2C257&ssl=1)
こいつは1本目より太かったですね!
残念ながらウェイトはまた量り忘れましたwww
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/07/Lake-Tsukui-2nd-FIsh-with-Deka-DADGE.jpg?resize=409%2C543&ssl=1)
超気持ちよかったですね(笑)
この時のバイトは深いエリアから「バフッ」という感じで水面に現れました。
トップウォーターフィッシングは本当に最高だなと、そして改めてダッジの集魚力の強さに驚きました。
とにかくデカダッジにチェイス!バラシも多数!
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/07/Lake-Tsukui-6.jpg?resize=508%2C254&ssl=1)
その後も左岸は不発でしたが、右岸ではカバー周りで思いっきりチェイスしてきてフックオンしたのですが、ルアーとロッドの距離が近かった為か、はや合わせだったのかでフックオフ。
津久井のバスは太いので結構引くのですが、おそらく35くらいでしたね。超残念でした。。
最後に大沢ワンド周辺でもまたチェイスがアリました。本当にこれは素晴しいルアーです。
追加購入をしたことは言うまでもアリません(^^)V もしかすると、本体がノンラトルであることと付属のマラブーフックがフィネス感を醸し出すのに良いのかもしれませんね。
参考タックルセッティング
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/07/Deka-DADGE2.jpg?resize=518%2C259&ssl=1)
参考までにタックルセッティングと操作スピードの動画を掲載しておきます。興味が有る方はご参考までに!
ロッド:シマノ ゾディアス172h-2(ツーピース)
リール:ダイワ 19タトゥーラTW 8.1R(エキストラハイギア)
ライン:デュエル カーボナイロン20lb
その他:エバーグリーン イージースナップ#2
ノット:ダブルクリンチノット
金森隆志氏は、フロロ20lb、ハイギア(7)リールを推奨しています。
参考アクション動画
当日は結構ゆっくり目のアクションで操作していました。リールがエキストラハイギアということもあってかなりゆっくり引くことが出来ました。
通常スピードだと下記のようなアクションをします。
最後に金森隆志氏の動画を載せておきます。参考になります!
★ ZPI アルカンセ HS 右ハンドル短時間ですが使用してみた!噂のベイトリールは流石でした★
では、また後程!
![](https://i0.wp.com/sabuism.com/wp-content/uploads/2019/06/Sabuism-Lake-Tsukui.jpg?resize=172%2C228&ssl=1)
Sabuism
◆Facebook「いいね!&フォロー」/Twitter「フォロー」 /Instagram 「フォロー」を押すと 最新の情報をお届けします(*´ω`*)◆
⚫peingという質問BOXをツイッターに開設しました。御興味のある方は質問下さい。匿名で投稿出来ます!⚫
▶こんな記事あったら面白いな~なんて方は、御意見頂けると幸いです。採用かも??⇒sabuism94@gmail.com◀