ZPI アルカンセ HS 右ハンドル短時間ですが使用してみた!噂のベイトリールは流石でした★

さあいよいよ今週はICAST2019がスタートします。

 

正直ちょっと時間があまりなくて、事前の記事を書けていませんが本日夜から少しずつ配信していきます。

 

その前に、まずは津久井湖で使用してきたZPIの噂のベイトリール「アルカンセ」について少しだけインプレっす。

 

おはようございます。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。

 

Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>

スポンサーリンク

 

噂のベイトリールZPIアルカンセを購入

宣言どおり噂の新製品であるZPIのアルカンセを購入しました。実行出来ていないことも多々ありますが、一応ブログで公言したので、しっかりと購入しましたよ!

 

ZPIアルカンセの詳細記事は過去のこちらの記事を参照ください。

 

ZPI社の「アルカンセ」というNEWベイトリールが大変気になる来年2019年(゚∀゚)!

12/28/2018

 

ZPIのアルカンセにはレギュラーの6.6、ハイギアの7.3そしてエキストラハイギアの8.1の3つのギア比が存在しますが、今回はMクラスのロッドに装着することを前提に購入したので、7.3のハイギアを選びました。

 

ZPI アルカンセリール HP

 

Mクラスのロッドというと丁度色々なルアーを投げるのに適したクラスだと個人的に思っています。

 

例えば、シャロークランクも投げるし、テキサスのマキマキもしますし、大型のトップウォータは投げるわ、スピナーベイトも投げたりするからです。

 

要は、巻物なら6.3、撃ち物は8.1としている当方には、両方を1台で満たす必要があり、それを満たすのが7.3クラスだとおもったのです。

 

今回はそんな理由でHSを購入しました。

 

津久井湖でZPIのアルカンセを初使用★

スポンサーリンク
正直に申し上げまして、このZPIは長くは使うことはないと思い購入しているので、リールをあまり汚したくないなと思いながらも雨の津久井湖へ。丁重にハイデッキの上で扱っていました。

 

理由は、グリップの形状。

 

理由があってこそのセッティングだと思うのですが、現在タックルを組んでいるシステムのリールのグリップは殆どがダイワのハイグリップノブかシマノのグリップノブ。そうなってくるとZPIアルカンセのノブは形状的にまずしっくり来ません。

 

タックルを頻繁に入れ替えるバス釣りでは、感覚の違和感(持ち替えることでのストレス)が釣りのリズム的に良く無いと個人的に思っています。

 

加えて、グリップノグの素材はEVAなので汚れが付きやすいのが特徴。これはメーカー問わずですがね。

 

そんなこんなで実釣使用も今回だけとなります。

スプール回転がとても良くキャストフィールが気持ち良い

今回は上記2点をメインに使用しました。まあ比較的サイズも大きくキャストするにあたりもっと軽いものの方がいいのかなとも思ったのですが、敢えて飛びにくいボーマーのジャークベイトと小ビッグベイトをチョイス。

 

何よりも驚いたのは、そのキャストフィールでした。

 

思った場所にスパスパとキャストが決まっていきました。これは痺れましたね!ダイヤルは大体7で使用。

 

ZPIHPにも記述がありますが、流石スプールを作ってきたメーカーだけあり、純正のスプールの調子がすこぶる良かったです。

 

ラインはカーボナイロンの12lbを巻いていたのですが、下巻きにはPEラインを使用。

 

スプールの特性を殺さないようなセッティングで臨んだのです。

 

ボディがロープロで持ちやすい

当たり前ですが、リールは非常にロープロフィールなので手の小さな当方でもしっかりとホールドすることが出来ました。

 

手の小さい人にとってはリールのロープロフィールさやボディの形状は非常に重要なファクターになってきます。

 

そういった意味では、現在当方が使用しているダイワの19タトゥーラとシマノの19SLXMGLについてはかなり手にフィットする形状となり、複数台購入する動機となっています。

 

クラッチがKDW製の形状と似ており絶妙のフィール感!

見ていただくとわかりますが、クラッチがカケヅカデザインワークスのクラッチと似ており、スプールをきちんと押さえながらクラッチを切ることが可能です。

 

これは釣り場で長時間同じリールを使用していると実感として分かってきます。

 

表現としては、「ヌメッ」とした感じといえば良いでしょうか?安心して連続イージーキャストすることが可能です。

 

そういった意味では、ロープロのクラッチがデフォルトで付属されているのはかなり評価出来る点だと思います。

 

良いことは多いもののやはりノブ形状に慣れない

さあ、ここまで書いており何なのですが、やはりノブ形状は慣れなかったです。

 

結局グリップの楕円の部分を持つことはなく、親指と人差し指でグリップの根本部分(細い)を常にまわしていましたが、こればっかりはあまり我慢する必要もないかと思いました。

 

資金に余裕があれば別のハンドルを購入して試すのもアリですが、当方はあまりお金がアリません(^_^;)

 

そういう意味では最初から手放すこと前提で購入したZPIのアルカンセですが、相当に完成度が高いリールだなと思いました。

 

グリップ形状が気にならなくてぜひ使用してみたいアングラーは購入することをオススメします。

 

買って間違いなく損することはないリールだと思います!

 

以上簡単ですが、インプレをさせていただきました。

 

 

 

では、また後程!

Sabuism 

◆Facebookいいね!&フォロー」/Twitter「フォロー」 /Instagram 「フォローを押すと 最新の情報をお届けします(*´ω`*)◆

peingという質問BOXをツイッターに開設しました。御興味のある方は質問下さい。匿名で投稿出来ます!⚫

▶こんな記事あったら面白いな~なんて方は、御意見頂けると幸いです。採用かも??⇒sabuism94@gmail.com◀


スポンサーリンク



スポンサーリンク




関連記事



ABOUTこの記事をかいた人

米国のB.A.S.S.やFLW記事を中心に記事を執筆しています。時には、プロ記者や、トーナメントプロの記事を翻訳していることもあります。また日本のトーナメントやタックルインプレッションについても記載しています。 Hey, Guys. B.A.S.S. preliminary report is written in this blog. Not only tournament article, but also I introduce very very cool Japanese lures to everyone! Don't miss it!!!! ©Copyright Sabuism