お昼ですね!フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。
昨日はバサーオールスタークラシックを現地で大分満喫することが出来ました。2連覇の北大祐プロCongratulation!!!
思うのですが、年々大会への関心並びに参加者が増えている気がします(笑)第三次バスフィッシングブームが来ているのでしょうか?
さて、今回の記事は長くなりますが、御容赦ねがいますm(_ _)m
<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>
Contents
当初はAbemaTV(アベマTV)観戦で済ませようと思っていたんです

(AbemaTVさんより画像をお借りしています。)
実は、当初ブロガー仲間と色々話しており、サッカーのパブリックビューイングのような事が出来たら面白いね!と言っていました。
その記事はこちら。

でっ、結果としては上記のトップ画像を見ていただいて判るように、最終日のバサーオールスタークラシック2017(通称バサクラ)に足を運んでみました。
理由は、今年初出場となるノリーズの香取潤一プロ、伊藤巧プロを現地で僭越ながら労わせて頂きたかったんです。
実は、香取潤一プロとは、2016年のWBSクラシックにて御挨拶をさせていただいたのが接点だったんです。
そこから、フェイスブックでやりとりをさせていただくようになったんですね。
そして、伊藤巧プロとはH-1で「ナマローブログNEO」のナマローさん経由でお話をさせて頂くようになりました。以前に彼がロードランナーの貸出を牛久沼でしていた際に会ったのが一番最初だったんですが、それは覚えていないと思います。有名人ですからね。
初日は、AbemaTVにて存分に観戦してみたんですが、これが最高で最高で(笑)秦拓馬さんの解説と鬼形さんの冷静な分析がマッチ。
ちょっとそのAbemaTV(バサクラ2017、#バサクラ)の楽しみ方というか、魅力についても記事を執筆していますので、御興味のある方は下記へ。
★ <初>バサーオールスタークラシック2017の初日をAbema(アベマ)TVで見てみた(*´ω`*)★
交通の便があまり良くなかったけど、快適な旅

本日は自宅最寄りの駅から電車を4回乗り継いでバサクラ2017の会場である水の郷さわらに行ってきました。名前の通り、最寄りはJR成田線の佐原駅。いい感じの駅構えで写真を撮っている方もいくらか居ました。
ここから30分程歩いて会場まで。
昨年はバス釣りをしない友人に現地まで送ってもらったのですが、現地の駐車場が狭いことは把握していたので電車で行きました。乗り合いもありましたけどね(笑)
当方はわがままで自分で時間を管理したかったので、電車で行きました。寝たい時に寝る。ブログを執筆したい時にする。SNSも気を使わずにみたいと(笑)
時間は電車と歩きで往復8時間はかかりました(*´∀`*) 修行ですね(笑)お陰様でブログの記事を2つも執筆出来ました(^o^)
[ad#ad1]
到着した11時頃の会場の様子はこんな感じ
ざっくり写真メインで紹介します。




会場は11時時点で既に超満員でしたし、各社ブース(72社だったかな)は大賑わいでした。
お祭り的な雰囲気が強いので楽しめます。海外の方も少し居ましたが、もう少し来てくれると嬉しいですね!
バサーオールスタークラシック(バサクラ)を現地で楽しむ5つの方法

余り写真が綺麗に取れていなくて申し訳ありません(笑)近々一眼レフを買おうかと真剣に検討しています。いえ、買おうと思います!もう少し選定をしたいと思いますが。
はい、余談でしたが、ここからは当方(Sbusim)なりに現地のバサクラを最大限満喫する方法を5つ程挙げてみました。
これは行かれる方のバックグランドや家族の有無等で色々変わるとは思いますが、大方こうなのではと思いながら執筆してみます。
①各社ブースのイベントを満喫する
今回取り上げてみたいのがLegit Design と痴虫さんのブース。では見ていきましょう!(回った順で記載)
LEGIT DESIGN
レジットデザインブースでは、フェイスブックのレジットデザインページをフォローし、北大祐選手への激励コメントを書き込むとタオルを貰えるというイベントがありました。
当初はどうしようかなと思っていたのですが、折角現地に来たのだから楽しもうとやってみましたが、これが大正解!
当日の昼間はとても暑く、タオルを頂けて助かりました(*´ω`*)
そして、ブースにはWBSでも特集されていたバスマスターのオープンにコアングラー参戦していた小野将大さんもいらっしゃいました(センター)。

タオルはこんな感じです。まぶしかった(笑)
痴虫(Chimushi)

痴虫ブースは何時も楽しいですね!社長の松本さん、サポートアングラーの福島さんと越川さんには昨年もお世話になったんです。
2016年のバサクラ記事はこちら。この時は「小さい海馬95ポップカラー」を購入しました。

今回のテーマは「お寿司」。
写真を見て頂けると判るように皆さん寿司職人の格好で、寿司のネタにちなんだ痴虫ルアーを販売されていました。
発想が凄いですよね。これは感動しました!
今回は福島さんのオリジナルカラーの「海馬フリー」を購入。こいつはベタ凪のフィールドで大活躍するルアー。当方がまさに欲しいと思っていたアイテムでした。
本当は越川さんのルアーも欲しかったのですが、お財布には諭吉さんも多くなく今回は断念。また次回購入させて頂きます!
海馬フリーの画像。

これで魚の反応が無い時は、スパイベイト等に切り替えていきますと福島さん。
これでベタ凪の沼はもう大丈夫かな(笑)
今回の戦利品

レジットデザインブースではタオル(無料)、痴虫ブースでは海馬フリー(¥8,100)、荒井さんが代表をつとめるフロッグではペンシルベイトを購入(¥2,000)。ウッドは売れ切れでしたが、ハードベイト購入者はスモール版のペンシルも無料で頂けました。ラッキーでした!
②メーカーの方と会話してみる

当日のお昼は、Davinci190の産みの親であるELEMENTSの久家さん、永田さんと昼食を取りながら各ブースを回っていました。
今日はBasser オールスタークラシック2017に初めてきました!
会場大盛り上がり!めちゃ楽しいです!
会場で僕を見つけてくれた方に、ELEMENTS のカッティングステッカーをプレゼントします〜😊 絡んでください〜😁👍… https://t.co/f4lKyXEx9c pic.twitter.com/VyB1DMZdZw
— 久家英和 HIDEKAZU KUGA (@HDKZKG) 2017年10月1日
上記のステッカーを頂きました。これは後程タックルボックスに貼りたいと思います。格好いい!!

そして僭越ながら、痴虫さんのところへ一緒に行きました。
色々ここでは書けない話が聞けました。こういったケースはレアですが、当方は横でにやにやと話しを聞いてしまいました(笑)
他にはラッキークラフトブースは、H-1グランプリやJ.L.B.A.に参加されている塩谷さんとも色々とお話をさせて頂きました!
実は先日のQ.Q.Y(Queen Of the Year)にかがやいたようです(おめでとうございます!)。レポートは以下!
[su_button url=”https://ameblo.jp/luckycraftjapan/entry-12191110057.html” style=”flat” background=”#fb9efa” size=”9″ icon_color=”#fc09fb” text_shadow=”0px 0px 0px “]塩谷みなさんのJ.L.B.A.優勝レポート[/su_button]
H-1グランプリのマスターズ戦への出場件も獲得されたとか。当方のブログも読んで頂いたいるようで嬉しかったです!
マスターズ戦頑張ってください!
昔の当方であればメーカーの方とお話はしなかったと思います。恥ずかしがり屋なので(笑)でも、折角現地まで時間とお金をかけてきているのですから、この時ばかりは自分の殻を破り、色々とメーカーの人に聞いてみようと思うようになりました。
雑誌やテレビで活躍している方が目の前に居るとどうしても話しにくいのも良くわかります。でも恥ずかしがっていても前に進みません(笑)たまには「普段とは違う自分の一面」に出会ってみても良いかもしれません。
常連さんが長話していたりすると困っちゃいますけどね(笑)
③美味しいお昼ご飯やお子さんのイベントも活用

美味しそうな屋台や子供用のイベントブースっぽいのもありましたね。
小さいお子さん連れの方にも楽しめるようになっていますが、もう少し日陰になるブースがあると嬉しかったですね。
10月末から10月頭の開催になったことでまだ残暑を引きずっていますので、日陰スペースを増やすことは急務!
でないと折角の観戦も楽しくなくなってしまいます。暑くてだるそうにしているお子さんや女性の方をいくらか見かけました。
④仲間と一緒にプロを間近で見てみる
今回は多々良沼で知り合えたしゅうりやさん達のチームが栃木・埼玉周辺から集合しており、御厚意で一緒に観戦させて頂きました!
朝から来られていたようで、ベスポジで観戦出来ました!有難うございました!!m(_ _)m
多々良沼の情報発信を熱心にされているしゅうりやさんのブログはこちら。
[su_button url=”https://ameblo.jp/egotakamaru/” style=”flat” background=”#0a9dec” size=”9″ icon_color=”#fc09fb” text_shadow=”0px 0px 0px “]しゅりやさんのブログ[/su_button]
パターンフィッシングの第一人者、田辺哲男プロの解説。間近で見れました!

見事に初参加で5位入賞の伊藤巧プロ。田辺哲男プロは嬉しかったでしょうね!

今回、マシンガン〇〇と常に注目の的であった並木敏成プロ。最高にかっこよかったですね!
アメリカの大会に参加されたことで若返ったように思います。最初は2年の参加と言っていましたが、暫く期限を設けないで活躍すると仰っていました。

北大祐選手のワンシーン。最高でしたね!
そして、近距離でプロのウェイイン待機を見ることも。
写真は田辺哲男プロのウェイティングシーン。

こういったのを近距離で見れるのも醍醐味です!
⑤恥ずかしがらずにファンサービスに参加してみる

念願の香取潤一プロとの記念撮影。
疲れているはずなのに嫌な顔ひとつせずに写真を撮って頂きました!
昨年のWBSでの出会いと、ブログでの御礼(時折御覧頂いている)を伝えました。
そして予想していなかったステッカーまで頂きました。嬉しいですね!

色々と話しにくい人もいるかもしれませんが、選手との直の会話は財産になると思いますので、今年できなかった方は是非2018年にトライしてみましょう!
[ad#ad1]
来年は駐車場も拡張?2018年にも期待!

香取市の市長さんより、バサクラ開催への感謝の御言葉がありました。
どうやらこの地域(香取)は3.11の際に液状化現象に遭ってしまったようなんですが、バサクラのおかげで町も盛り上がってきていると仰っていました。
来年の2018年には会場の拡張、つまり駐車場も追加で拡張するということですよ!
今年もお昼前には駐車場前が混雑していましたし、ELEMTENTSチームは会場に駐車できなかったようです。
来年がこれまた楽しみになりましたね!
でもきっと当方はまた電車で行っているだろうな(笑)
長くなりましたが、そんなこんなのバサクラ2017でした。
今年お仕事で行けなかった方、遠方で行けない方々に少しでも会場の様子を知って、お楽しみ頂けたらと思い執筆しました。
Have a Great Fishing!
Sabuism (原)
◆Facebookの「いいね!」&Twitterのフォローを押すと 最新の情報をデリバリーします(*´ω`*)◆
こんな記事あったら面白いな~なんて方は,御意見頂けると幸いです。もしかしたら採用かも??⇒sabuism94@gmail.com