【苦言】亀山ダム釣行で気になったアングラーのモラル★

おはようございます。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。

 

暑い日々が続きますね(笑) 最近の車での営業は中々骨が折れます。

 

つまり、暑すぎるってことです(笑) やはり水分補給をきちんとして活動するしかないですよね!

 

そんな中炎上するかもしれない記事を投稿したいと思います。 本日のお話は少しシリアスです。

 

Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>

スポンサーリンク

 

湖で気になったこと

こういったことはあまり書きたくないのが本音です。

 

ですが、亀山ダムに昨年から行きだして感じたこと=苦言を呈しますが、御容赦ください。

 

最近の亀山ダムの人気がうなぎ上りになるのは、アングラーそして元業界関係者としても

 

大変嬉しく思っている次第です。

 

【レポート】アフターの亀山バスをハードベイトのみで攻めてみた★
おはようございます。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。昨日の亀山ダム釣行のレポートを早速レポートしてみたいと思います。帰宅後片づけもままにならない現状ですが、まずは1記事入魂!ですね(笑)<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。> 亀山ダム釣行のきっかけ予定では、今週末本当は今週相模湖か津久井湖に出撃しようと思っていました。ですが、何時も一緒に行動している大学からの友人二人から有難いお誘いを受け、急遽予定変更。津久井湖と相模湖...

 

 

ただ、ここ最近あまりにも目につくことが沢山ありました。(下記写真はイメージ図です)

 

ボートアングラー(ビギナー含む)の無知さ

これはもうどうしようもない問題だなと思っています。

 

全ての根源は、免許不要艇制度にあると当方は思っています。

 

バスフィッシングは一時期”害魚論”で業界的に大変危険な状態になりました。

 

もちろん、バスフィッシング人口も減ったと思います。

 

御存知のように昔は小型船舶4級(現在の2級小型船舶操縦士免許)を保有していない限り、

スポンサーリンク

 

内水面でボートの運転は不可能でした。。

 

湖上のルール忘れていませんか!?小型船舶免許の失効・更新講習を受けてきました!★
おはようございます。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。 先日当方が保有する船舶免許の失効並びに更新の講習を受けてきました。 当方が米国にいた際に船舶免許の有効期限が切れてしまっていた為です。 今回改めて講習を受けて、船を操縦するルールを再確認してきましたので、皆様とシェアしていきたいと思います。 <Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>講習内容(http://www.senpakumenkyoplaza.com/より画像を拝借)通常の船舶免許の更新講...

 

業界が下火になりかけた時に、関係者がアングラーを手放したくないとでも思ったのでしょうか?

 

平成15年6月1日から適用の免許改定により、免許不要艇が登場しました。

 

今から丁度14年前です。

 

免許をきちんと取得し、内水面でも運転をしている方の気持ちを国は考えたのでしょうか?

 

ゴムボートやカヤックを運転するのとは全く異なります。

 

免許不要艇が登場したことで、船舶操縦知識のないボートアングラーはマナーも考えずに

 

好き勝手に湖上を運転するようになりました。(もちろんきちんとした人も沢山います!)

 

大学時代に、エレキのバッテリーをひっくり返して中の硫酸を漏らしている人がいましたが、これは論外です。

 

やはり、きちんと船の構造だったりルールを勉強してからボートには乗るべきだと個人的に思います。

 

それか、ボート免許を取得して、きちんとした知識をもつ人との同行を最初にするべきだと。

 

昨日は岸際と当方のボートの間を抜けていく変な人がいました。一言も声をかけずにです。

 

そして、自分が流しているエリアのすぐ前に割り込む、そばを通りポイントをつぶす等々の

 

悪いマナーが大変目立ちます。一言声をかければ済むことです。自分は、現場で正面でボートと

 

鉢合わせした場合は、「どちらに行きますか?」などの声かけをしています。

 

すんなり答えてくれる人もいますが、そうでない人がいるときは本当に悲しくなります。

[ad#ad1]

ライフジャケットの重要性

 

自然は普段は優しいですが、時に大きな牙をむくことがあります。

【釣人の義務!】ライフジャケットの選び方!with BLUESTORM社
お疲れ様です。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。 本記事はリライト記事となります。明日からまた月曜日ですが、皆さんがこのブログを読んで少しでも楽しんでいただけたら嬉しいと思います。 多くのバサーの命を守りたいと思います。<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。> ライフジャケットの重要性さあ、今晩の話題は皆さんも色々と種類が多くて悩むライフジャケットについてです。 これから本格的な夏のシーズンを迎えるにあたり、...

 

そして着衣状態での落水はかなり焦りますし、気を付けないと死に至る危険性があります。

 

当方も2回ほど牛久沼で落水しましたが、幸いにも浅場であった為大丈夫でした。

 

最近では昨年の亀山ダムと今年の弁慶堀で2度の落水を目撃しました。

 

助けようとアドバイスしても「うるせー」や「自分達で何とかするわ」の雰囲気が彼らにはありました。

残念です。せっかくの人の行為をそのような態度で返すのはどうかと思います。

 

前者はガラの悪い方、後者はカップルの女性(雰囲気だしたのは男)。

 

どうしてこうなるのでしょうか(笑)?

 

両者に共通していたのは、「落水時にはボートの後部からボートに乗る」ことを理解していない点でした。

 

これは落水時の常識です。

 

彼らは、ボート側面からの船への乗船をしようとしていました。当然船の上の方も落ちそうでした。

 

落水した人は、自分が助かりたいと思うのも当然ですが、同船者を巻き込むリスクも考えないとダメです。

 

この部分をボート屋さんはどう思っているのでしょうか?

 

また、ライフジャケットを椅子の下に引いて着用していない方も多く見受けられました。

 

ボート屋さんの前ではきちんと着用し、見えない距離になったら外すそうです。

 

実際につけていない方を見ました。

 

落ちたらどうするのでしょうか。。

[ad#ad1]

ライン放置時のラインの長さ

上記2点が特に目につきましたが、最後のこちらもなかなかです。

 

先にも書いたように、現在の亀山ダムは銀座状態です。

 

それはそうです、なんせ関東で唯一?の60アップバス存在レイクですから(公式にという意味で)。

 

しかし、昨年も含め長いラインの放置が目立つように思います。

 

写真は特に取りませんでしたが、ブッシュにキャストをして奥まで入れた時に、ラインに引っかかる

 

ことが多々ありました。その都度糸は可能な限り回収しました。

 

ちょっと頑張れば回収できる感じなんですよ。

 

それを竿先からカットしたような感じになっているんですよね。。

 

どういう気持ちで釣りをしているのでしょうか?

 

下記は千葉県のWebsiteより拝借。

https://www.pref.chiba.lg.jp/d-kameyama/ahiru.html

僕らは自然に遊ばせてもらっている立場であることを忘れてはいけないと思います。

 

皆さんボートでのキャストです。幾ら下手なキャストをして引っかけても回収可能です。

 

まずはしっかりと一人一人が亀山湖で楽しく釣りをしつつも、他の人に少しでも気が使える

 

アングラーになってくれると幸いです。

 

何度も書きますが、マナーをしっかりと守れているアングラーが大半です。

 

一部の心無いアングラーがこういったことをしているのだと思います。

 

死んでいる魚も多く見ました。

 

是非、亀山ダムを将来に残せる素晴らしいダムにして行けたらと思い、この記事を執筆しました。

 

不快に思われた方が居ましたら、申し訳ありません。

 

賛同できる方が居ましたら、御賛同の程よろしくお願いいたします。

 

Have a Great Fishing!


Sabuism (原)

◆Facebookの「いいね!&Twitterのフォローを押すと 最新の情報をデリバリーします(*´ω`*)◆

こんな記事あったら面白いな~なんて方は,御意見頂けると幸いです。もしかしたら採用かも??⇒sabuism94@gmail.com


スポンサーリンク



スポンサーリンク




関連記事



ABOUTこの記事をかいた人

米国のB.A.S.S.やFLW記事を中心に記事を執筆しています。時には、プロ記者や、トーナメントプロの記事を翻訳していることもあります。また日本のトーナメントやタックルインプレッションについても記載しています。 Hey, Guys. B.A.S.S. preliminary report is written in this blog. Not only tournament article, but also I introduce very very cool Japanese lures to everyone! Don't miss it!!!! ©Copyright Sabuism