明日は休日ですが、台風20号で大雨の予定ですね。
そして、週末は台風21号によるこちらも大雨。なんてっこた(笑)
普段できないことをして次回の3連休に備えたいと思います。
こんばんわ。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。
<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>
Contents
レンタルボートを始めて約16年
まあ私釣りは上手くはありませんが、歴だけは長いので何かヒントになることをお伝えできればとお話ししていました。
そう、実は大学の頃に船舶免許を取得してエレキセットを河口湖のキャリルさんで購入して早16年が過ぎました。時が過ぎるのは早いものです。
途中でレンタルボートスタイルの釣りが出来ない時期もありましたが、最高の趣味として長く続けることができています。長くやっていれば、いろいろと経験もします。
今回はバス釣りビギナーの方とお会いし、湖上に出る楽しさを改めてブログの記事にしようと思いました。
初めてレンタルボートを始めた時は、陸っぱりと違って足場が安定しないことへの不安と戸惑い、そして新しいステージに進んだことへのワクワク感を今でも覚えています。
そして普段当たり前にやっていると当たり前になってしまうのですが、実はレンタルボートスタイルで釣りをするというのは簡単なように見えて、簡単ではありません。
なぜなら、バサーの生活環境によって条件が一人一人異なるからです。
家族が居てそこまで釣りにお金をかけられない。家が狭くて荷物を置くスペースがない。周りに釣りをやっている人が居なくて何から初めてよいのか全く分からない。などなど。
でも何をそろえればいいか一度知ってしまえば実は簡単で、あとは思い切りだけなんです。
レンタルボートしたい率アンケート
自分はレンタルボートでのバス釣りが好き(メイン)ですが、下記のレンタルボートに対する意見をバスアングラーに伺いたいです。資料はブログに活用させて頂きます。#レンタルボート #バス釣り
スポンサーリンク
— Sabuism2.0 (@sabu94_1982) September 30, 2019
これは中々なことだと思いますし、興味がないという9%を除けば、63票中約9割の方がレンタルボートフィッシングに興味があることが判明しました。
バス釣りは陸っぱりで手軽にエントリー出来るのが最大の魅力ですが、それは同時に飽きやすいことにもつながります。中々陸っぱりからステップアップできずに燻っているアングラーが多いのだと思います。
では、それは何故でしょうか?
私はそれが何から手を付けていいのかわからないためだと思っています。
では、本当に初歩の初歩としてそろえるべきアイテムを列挙します。
レンタルボート装備必須アイテムは7点
絶対必要なアイテムはたった7つです!(追記しているので、結構あるな(笑))
まあ、最初エレキを購入する前なら手漕ぎでもよいとは思いますが、効率が悪いです(笑)飽くまで、最低限のセッティングをすることを目指して、オススメアイテムを書いていきます。
とっ、その前にやっぱりこれですね!
ライフジャケット!
船に乗る人はライフジャケットはマストなんです(笑)
ライフジャケットは自分の命を守るためのものなんです!
初心者は逆に慣れている人でライフジャケット未装着者が居たら言ってあげてください、「ダッサッ!!!」ってね(笑)
とにかくライフジャケットがない場合は、レンタルボート店で貸し出しもしていますので、借りましょう。私も津久井観光さんで借りたことあります。
家族も悲しみますので、絶対に装着しましょう(^^)/
エレクトリックモーター(通称エレキ)
まだ一度もエレキを使用したことない人は、購入前に慣れた人と一緒にレンタル可能なレンタルボート店で使用してみるのが良いと思います。
エレキは下手をすると指を切断する危険性も孕んだ道具です。確実に使い方に慣れた人と同船することを強くお勧めします!
モーターガイドかミンコタか?
エレキの種類は色々ありますが、王道としてはモーターガイドとミンコタの2種類が双璧をなします。これはギターでいうところの、レスポールかストラトの違い。もしくはダイワかシマノの違いくらいに匹敵します(言い過ぎかww?)
それぞれ利点があるのですが、試しにツイッターでアンケートを取ってみました。
レンタルボート道具を1式購入する決心があるとして、エレキはどこのメーカーのものを購入するか?今までならモーターガイドとミンコタだけでしたが、これからは増えますよねー。さあ、何処の買いますか?#エレクトリックモーター #レンタルボート
— Sabuism2.0 (@sabu94_1982) October 1, 2019
モーターガイドのエレキが圧倒的な人気でしたね。
最近ではガーミンやローランスもエレキを発表しましたが、まだまだ購入できる段階ではなさそうです。
話を戻すと、個人的にミンコタも過去に使用したことがありますが、あの武骨感が苦手なのと重量が重いため購入する時に選択肢にありませんでした。
5段階か無段階か?
現在の私のエレキはモーターガイドツアーTR54(無段階)からモーターガイドX3-54lb(無段階)となり、2代目となります。
このむ無段階というのは、エレキのスピードを0からマックス値の間で好きな数値に出来るもので一番使い勝手が良いです。
上記のように5段階のアイテムも存在するのですが、飽くまで5つしか目盛を選択できないので、正直オススメは出来ません。また無段階に比べると燃費が悪いという話もあります。計測していないので不確かですがwww
私は使い勝手を重視して、無段階を選択しました。
12Vか24Vか?
24V対応エレキを購入できるなら購入しても良いですが、バッテリー地獄が待っています。
私は超初心者の入門編であれば、12Vエレキで良いと思っています。
まずはエレキに慣れることが重要です。慣れていない人が24Vを扱えば、それはそれで大変なことになる可能性もあります。
後になって、12Vを下取りして24V対応エレキを購入しても遅くはありません。まずは自分の財布と相談しながらにしましょう。
バウデッキ
木製タイプやこのサウザーのように金属の物がありますが、雨の中でも釣りをすることを考えれば、こちらのサウザーをお勧めしています。
私はグリーンを使用しています。
バッテリーの選択
通常54lbの無段階を購入する場合は、ボイジャーの105アンペアバッテリーを購入しておけば問題ありません。
ですが、これの重量は1つ約23.6㎏。。。
これを仮に24Vのエレキを購入した方は2つ運搬することになります。(家→車、車→ボート、ボート→車、車→家の最低4回運搬)
正直腰を悪くします。まあ鉛バッテリーは安いので背に腹は代えられません。
リチウムインバッテリーの可能性
但し、お金に余裕のある方はリチウムイオンバッテリーがお勧めです。ハイスペック魚探を購入するなら、こちらをお勧めします。
こちらは鉛バッテリーと比べて同じ容量でも重量は、半分以下。余裕で1/4くらいに出来ます。
個人的にはエヴォルテックジャパンのエヴォテックがお勧めです。詳しくは以下の記事をご参照ください。
魚探は小さくても良いので購入必須!
水中の様子を把握できるライブスコープやらサイドスキャンが話題になりがちですが、最初から購入することは避けたほうが良いです。
まずは水温が何度あって、今ボートで通過しているエリアの推進がどのくらいの水深があるかを把握することがバス釣りのもっとも基礎だと思います。
なので、まず最初は本当に安い魚探からで良いと個人的には思っています。
そりゃあ楽勝で高級魚探をすぐにでも買えますが、とりあえず私は不要です。
下記のようなコンパクトなものでもよいので、是非魚探は購入しましょう。
水温と水深は本当に大事な要素です。
魚探用バッテリーも必須!
9Aもしくは12Aあれば、1日は余裕で耐えられます。
これが高性能になってくると持ちません(笑)
ボートで湖面に出よう!
上記の写真は豊英ダムの上流方面の写真です。こういった景色は釣り人以外にはあまり見ることができないと思います。これもレンタルボートアングラーならではの特権だと思います。
そういえば、先日相模湖に行った際にバス釣りに数十年ぶりに復帰した方が私のブログをみてくれており、レンタルボートセット1式をブログ記事を参考に購入したと聞きました。この時にああブログをやってて良かったなと思いました。
どうですか?意外と装備って簡単にそろえることができますよね(笑)?
上記の5点をそろえると、大体20万位の予算でお釣りが返ってきます(多分(笑))。今回は書きませんが、エレキの配線を長くしたり、ハイデッキを装備したり、エレキのマウントをカットしたりすると更にお金がかかりますが、今回は割愛します。これはまた今度で。
この記事がこれからレンタルボートを始めたいなと思っている人に届けば、幸いです。
★ レンタルボートのメリット・デメリットについて改めて考察し2018年バス釣りに生かす(´ε` )♪
では、また後程!
Sabuism
◆Facebook「いいね!&フォロー」/Twitter「フォロー」 /Instagram 「フォロー」を押すと 最新の情報をお届けします(*´ω`*)◆
⚫peingという質問BOXをツイッターに開設しました。御興味のある方は質問下さい。匿名で投稿出来ます!⚫
▶こんな記事あったら面白いな~なんて方は、御意見頂けると幸いです。採用かも??⇒sabuism94@gmail.com◀