【ICAST2017】SHIMANO(シマノ) アメリカ「CURADO(クラド)ロッド」を本格的にリリース★

お昼ですね!フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。

 

さて、じゃんじゃんICAST2017の目玉商品を紹介していきます。

 

早速シマノのコストパフォーマンスロッド「CURADO(クラド)ロッド」を紹介します。

 

Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>

 

Source ; USA SHIMANO ウェブサイト、バスマスターウェブサイト、

スポンサーリンク

 

リールで話題のCURADO

先日もご報告しましたが、リールではCURADO(クラド) Kというベイトリールを今年販売しました。

 

詳細記事は以下をご参照ください。

おはようございます。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。さて、今日から三連休ですね! 釣に行かれている方も多いのでは無いでしょうか?当方は月曜日以外は略引きこもりになる3日間です(笑)<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>Source:バスマスターウェブ(画像をお借りしています。)バスマスターエリートプロによるICAST商品紹介第2弾先日第1弾の紹介をさせて頂きました。 海外のフィッシングショーに行ける機会がある人は多くないとは思いますの...

 

リールをリリースしたのですから、もちろんロッドもリリースということなんでしょう。

 

ロッドも本格リリース

これと併せて、シマノはロッドもリリースしてきました。

 

丁度価格帯的にも、ダイワのTatula(タトゥーラ)シリーズを意識しているとしか言えない内容になっています。

 

と思ったんですが、対抗馬はどちらかと言うと、ゾディアスでしたね(笑)その上のクロノスあたりを意識でしょうか?・ω・

 

いずれにしても、そこは世界のシマノ!

 

しっかりと内容を踏まえてリリースしてきましたよ!

 

実物はこんな感じです。動画をどうぞ!

スポンサーリンク

ブランクスがマットになっていますね。かっこええな・ω・

[ad#ad1]

CURADO(クラド)ロッドの特徴

Shimano’s new, tournament-quality, Curado rods feature a mixture of versatile and technique-specific actions, covering the spectrum of techniques for hardcore bass anglers.

今回は一応トーナメント品質を謳っているようです。バーサタイルロッド、各テクニックに特化した番手、バスフィッシングをコアにやるアングラー向けの竿らしいです。

Light and sensitive Hybrid High Modulus UD Carbon with Nanoresin blanks, high-quality cork grips and FUJI components throughout. 

(軽くて、繊細なハイブリッドハイモジュラスUDカーボンを流行りのナノ樹脂で巻いたブランクス。高級感あふれるコルクグリップと富士工業の装備品をまとっています。)

FUJI tangle free Alconite guides and matte rubberized, soft touch coated FUJI reel seats mean Curado rods are loaded with high-end features for high-end performance.

(富士工業のタングルフリー(絡みにくい)アルコナイトガイドとマットなゴム引きしたソフトタッチコートのFUJIりールシート(恐らく現行のエクスプライドに酷似)をまとっています。)

 

ラインナップも多いですね!

 

ベイトで16機種、スピニングで5機種となります。

 

竿袋が付いているのも魅力的ですね(*´∀`)

 

価格と詳細スペック

価格は全体的に、「159米ドル~169米ドル」になります。

 

ロッドやリールの低価格化は本当にとどまる所を知りません。

 

一体どこまで行くのでしょうか?

 

当方はロードランナーをメインで使用していますが、これは略5万円。。これはもうね(笑)

 

手頃な価格で沢山種類を揃えるのもありですよね!

 

まずはベイトの15機種から。

 

下記のガイドはいずれもKガイドです。

アイテム 長さ(ft) パワー アクション ナイロン ルアーwt
CDC610M 6’10” M F 8-15 1/4-1/2
CDCFP76H 7’6” H F 15-30 1/2-1 1/2
CDCC78MH 7’8” MH M 10-20 1/2-1 1/2
CDCC76M 7’6” M+ M 10-25 3/8-1
CDCC74MH 7’4″ MH M 10-20 1/4-3/4
CDCC72M 7’2” M M 8-15 5/16-1/2
CDCFP77H 7’7” H F 15-30 1/2-1 1/2
CDC76H 7’6” H F 15-30 1/2-1 1/2
CDC80XH 8’0″ XH F 20-40 3-6
CDC610MH 6’10” MH F 10-20 1/4-3/4
CDC76MH 7’6” MH MF 10-20 1/4-3/4
CDC75H 7’5” H F 15-30 1/2-1 1/2
CDC72H 7’2” H F 15-30 1/2-1 1/2
CDC72MH 7’2” MH F 10-20 1/4-3/4
CDCX610H 6’10” H XF 15-30 1/2-1 1/2
CDCC80H 8’0″ H M 15-30 3/4-2

 

黒字のブランクスマテリアルは、「HM Blend With Nanoresin」

 

青字のブランクスマテリアルは、「HM Carbon And Glass Blend With Nanoresin」

こちらはカーボンとグラスのコンポジットになるので、巻物用になりそうですね。

 

最後にスピンニングの5機種。

 

こちらもいずれもKガイドです。

アイテム 長さ(ft) パワー アクション ナイロン ルアーwt
CDSX610ML 6’10” ML XF 4-10 1/16-5/16
CDSX610M 6’10” M XF 6-12 3/16-5/8
CDS71M 7’1” M X 6-15 3/16-5/8
CDS71MH 7’1” MH F 8-20 1/4-3/4
CDSX74M 7’4” M XF 8-20 3/16-5/8

 

ブランクスマテリアルは、「HM Blend With Nanoresin」。

 

さあ、如何でしたでしょか?

 

欲しいアイテムきっとありますよね!

 

80XHとかは、ほぼフリッパーの欠塚氏がお好きそうなアイテムですね(笑)

 

それでは素敵な日曜日の午後を!

 

Have a Great Fishing!


Sabuism (原)

◆Facebookの「いいね!&Twitterのフォローを押すと 最新の情報をデリバリーします(*´ω`*)◆

こんな記事あったら面白いな~なんて方は,御意見頂けると幸いです。もしかしたら採用かも??⇒sabuism94@gmail.com


スポンサーリンク



スポンサーリンク




関連記事



ABOUTこの記事をかいた人

米国のB.A.S.S.やFLW記事を中心に記事を執筆しています。時には、プロ記者や、トーナメントプロの記事を翻訳していることもあります。また日本のトーナメントやタックルインプレッションについても記載しています。 Hey, Guys. B.A.S.S. preliminary report is written in this blog. Not only tournament article, but also I introduce very very cool Japanese lures to everyone! Don't miss it!!!! ©Copyright Sabuism