お疲れ様です。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。
今日から本格的に釣り翻訳の営業を開始しております。
そうです、各社釣具メーカーへの営業活動です。地道にですが少しずつ焦らずやっていきます。
個人になると会社の後ろ盾も何もないため、
本当に個人の力量
が試されるんだなと感じています。
これが吉とでるか、凶とでるかはわかりませんが、1つずつ着実に。。
でも、このサブイズム-Sabuismが圧倒的な名刺代わりになっています。
何時も読んで下さる読者の皆さん、ありがとうございます!!
<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>
Source: JB Website and official twitter(左記より画像をお借りしています。)
Contents
【願い】10万PVを達成したい
まずは、普段サブイズムを読んで下さる方へ。
Facebookぺージのいいね!とフォロワー数、Twitterのフォロワー数が1,000を超えました!
これも一重に何時もサブイズム-Sabuismを読んで下さる
読者の皆さんのお陰
です!
しかし、その一方で一ブログを書く人間としては、どうしてもPVも意識せざるを得ません。
実は、当方のブログはまだ
2万後半から3万
に行くか否かくらいのPVしかありません。
確かに、PVだけがブログの全てではありません。
記事の内容の濃さであったり、読者の皆さんとのやりとりの方が当方は大事だと思っています。
しかし、まずはブログを書く人間として10万PVを達成したいと思っています。より多くの読者にサブイズム-Sabuismを知ってもらう為です。
しばらくの間検索流入からの記事も意識しながら書かせて頂きますが、それは飽くまで、通常にの記事に加えてということなので、その点は御安心下さい。
サブイズム-Sabuismのわがままに暫くお付き合い願います。
内容が薄い記事も出てしまうかもしれませんが、そこは普段の濃い記事でカバーさせて頂きます。
今までよりもぐっと流行りの内容も増えるかも知れませんが、宜しくお願いいたします。
御意見、御感想がありましたら、何時でも御連絡願います。
さて、JBのWebsiteでも各選手の釣り方が報告されていないため、まずはサブイズム-Sabuismにて勝ちパターンルアーの紹介を行っていきます。
でも、10万行くと今度は20万、30万になりますね(笑)
山岡計文プロ
以下が、山岡計文プロのメインルアー達でした。
山岡計文プロといえば、OPSルアーのテスターであり、池原ダム・七色ダムにてプロガイドを行っている人物です。
すいません、当方は今回の大会まで山岡プロのことをきちんと存じ上げていませんでした。。
これからしっかりと勉強したいと思います。
また、以下ルアーの紹介に、広告が付くことをお許しください。御興味がある方がすぐに購入できるための配慮である点御理解下さい。
OSP オリカネ虫
右記気味のバスに使用したのでしょうか?
ティムコ スーパーリビングフィッシュ
本ルアーはジグヘッドにて使用。弥栄ダムの急深をこれで攻めたのでしょうか??
OSP HPミノー
こちらもディープにてダウンショットで使用したようです。
まだ未発売で今月6月に販売になるそうです。
[su_button url=”http://www.o-s-p.net/products/hpminnow/” style=”flat” background=”#1151f1″ size=”9″ icon_color=”#fc09fb” text_shadow=”0px 0px 0px “]ECO HPミノー3.1インチ[/su_button]
黒田健史プロ
イマカツアベンタクローラーRS
セミや虫系が多くの選手で使われているのを見ると、魚はやはり浮いていたんですね。
スミスモッサ
アベンタクローラーのフォローにて使用したものと思われます。
五十嵐誠プロ
レインズスワンプJr
ネコリグで使用。
ジャクソン ムシィィィン
虫ルアーってこんなにも沢山の種類があるんですね(笑)正直分からなくなるくらいです(笑)
こういう記事を書くのも初めてだとおもうので、新鮮です(笑)
三原直之プロ
流石三原直之プロ。サポートを受けているイマカツ社のルアーのみでこの成績とは凄い!
ミハラムシ
イールクローラー
(6/7追記)本ルアーは10インチを試合では使用しましたが、あまりの人気の為ネット通販ではSold Outが続いてます。その代わりとして7インチを載せています。
ギルロイドjr.
これは他の選手は使用していないハードベイト系ですね。三原選手なりの魚が居たのでしょう!
最後は青木大介プロ
(6/7追記:詳細スペックが分からないのと誤ってベイトフィネスロッドを載せてしまった為、削除いたします。申し訳ありません。)
ティムコ・ステルスペッパー
シェイクシャッド3インチ
総括
さて、こうやって見てみると、みなさん大体3つに大別できます。
*ダウンショット
*クローラー
*虫系(6/7追記:上位陣全員ちょうちん釣り)
それくらいバスはやはり表層を意識していたのでしょうね!
特に青木選手は表層系ルアーオンリー。それだけ勝ちパターンが見えていたのですね。凄い!
それでは、JBより解説が出たらまた記事を書きたいと思います。今回は飽くまで使用ルアーの紹介でした!
[su_button url=”http://www.jbnbc.jp/_JB2017/view_result.php?t_id=10020&page=story” style=”flat” background=”#f11131″ size=”9″ icon_color=”#fc09fb” text_shadow=”0px 0px 0px ” desc=”6/7追記”]JB公式解説 弥栄ダム最終戦[/su_button]
Appreciation!
サブイズム-Sabuism
*記事が良かったら、【サブイズム-Sabuism Facebookページ】にてポチッと「いいね!」を押して頂けると幸いです。皆さん応援の程宜しくお願い致します!あなたの1いいね!がこのブログを育てます!
https://www.facebook.com/sabu94fishing/
*釣り英訳・翻訳の御依頼引き受けます。海外出店に際してのHPの英訳、カタログでの英訳等で御困りの方がいましたら、お気軽に下記メアドまで御相談下さい。
sabuism94@gmail.com