【保存版】バスマスタークラシック優勝者ヒストリー★

こんばんわ、サブイズムです。

今週末のバスマスタークラシック2017テキサスレイクコンローが大変楽しみで仕方がありません。日本人選手唯一の大森貴洋が何処までやれるのか!?

👉世界最高峰の大会!【告知】2017 B.A.S S. バスマスタークラシック in Lake Conroe @ TX

そして新旧対決も見どころの一つですね。若手の台頭に偉人達はどう立ち向かうのか、大変興味深いです。

Source:Bassmaster

スポンサーリンク

歴代の優勝者を見る!

http://walleye.outdoorsfirst.com/articles/02.18.2016/9534/Tulsa.sets.great.expectations.for.GEICO.Bassmaster.Classic/

クラシック特集第3弾は歴代の優勝者の特集です。

歴代の優勝者を見ていくことでバスマスタークラシックの変遷を学ぼうというのが、今回の記事の趣旨です。

これを見ればクラシックの変遷が分かるかも!?

1971年~1990年

http://www.businessalabama.com/Business-Alabama/February-2014/The-Biggest-Splash-in-Sports/

まず、バスマスタークラシックは1971年からスタートしました。

Source: https://en.wikipedia.org/wiki/Bassmaster_Classic

Year Champion
1971 Bobby Murray
1972 Don Butler
1973 Rayo Breckenridge
1974 Tommy Martin
1975 Jack Hains
1976 Rick Clunn
1977 Rick Clunn
1978 Bobby Murray
1979 Hank Parker
1980 Bo Dowden
1981 Stanley Mitchell
1982 Paul Elias
1983 Larry Nixon
1984 Rick Clunn
1985 Jack Chancellor
1986 Charlie Reed
1987 George Cochran
1988 Guido Hibdon
1989 Hank Parker
1990 Rick Clunn

リッククランが4度の優勝。圧倒的な強さです!

スポンサーリンク



1990年~2010年

この頃から世代交代がスタートします。

スポンサーリンク

そう、ケビンバンダムの台頭です。

Year Champion
1991 Ken Cook
1992 Robert Hamilton, Jr
1993 David Fritts
1994 Bryan Kerchal
1995 Mark Davis
1996 George Cochran
1997 Dion Hibdon
1998 Denny Brauer
1999 Davy Hite
2000 Woo Daves
2001 Kevin VanDam
2002 Jay Yelas
2003 Michael Iaconelli
2004 Takahiro Omori
2005 Kevin VanDam
2006 Luke Clausen
2007 Boyd Duckett
2008 Alton Jones
2009 Skeet Reese
2010 Kevin VanDam

ケビンバンダムはこの20年で3度の優勝。

そして、リッククランの意志を継いだ大森貴洋が2004年に見事に外国人アングラーとして初の優勝を飾りました。

👉特集】大森貴洋~2017バスマスタークラシック情報より★

2011年~2018年

Year Champion
2011 Kevin VanDam
2012 Chris Lane
2013 Cliff Pace
2014 Randy Howell
2015 Casey Ashley
2016 Edwin Evers
2017 Jordan Lee
2018 Jordan Lee

 

2011年の優勝で、ケビンバンダムはリッククランの4度の優勝に肩を並べました。

 

そしてこれ以降若手の台頭が顕著に。特にジョーダンリーの2連覇は素晴らしいものでした。

 

さて、2019年は誰に勝利の女神が微笑むのでしょうか!?

 

では、また後程!


Sabuism 

◆Facebookいいね!&フォロー」/Twitter「フォロー」 /Instagram 「フォローを押すと 最新の情報をお届けします(*´ω`*)◆

peingという質問BOXをツイッターに開設しました。御興味のある方は質問下さい。匿名で投稿出来ます!⚫

▶こんな記事あったら面白いな~なんて方は、御意見頂けると幸いです。採用かも??⇒sabuism94@gmail.com◀


スポンサーリンク



スポンサーリンク




関連記事



ABOUTこの記事をかいた人

米国のB.A.S.S.やFLW記事を中心に記事を執筆しています。時には、プロ記者や、トーナメントプロの記事を翻訳していることもあります。また日本のトーナメントやタックルインプレッションについても記載しています。 Hey, Guys. B.A.S.S. preliminary report is written in this blog. Not only tournament article, but also I introduce very very cool Japanese lures to everyone! Don't miss it!!!! ©Copyright Sabuism