何と前回の更新から16日も空いてしまいました(;^ω^)
実は最近戸建ての家を購入したので、それで大分バタバタしていました。来月は引っ越し、そして夏には結婚式とかなりタイトな日々を送っています。
釣りをするには最高の環境が出来るためここは踏ん張って頑張りたいと思います。
おはようございます!デジ物書きのサブイズム(@sabu94_1982)です。
<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>
Contents
遅めのスタートで出船した先週の津久井湖

先週の週末に津久井湖に行ってきました。
所用があり、朝は遅め(10時)からのスタート。もちろん桟橋に人はいない為、最高のシチュエーションでボートの用意をすることが出来ました。
誰も居ない桟橋で遅めの準備と出船(*^^*)これは最高のシチュエーションです🤗 #津久井湖 #津久井観光 pic.twitter.com/kKCt8bs7jx
— Sabuism3.0 デカハネGP2021参加中 (@sabu94_1982) June 12, 2021
ここ最近の津久井湖は人気も凄い為、朝一でレンタルボートを利用すると、現場が込むため快適な用意が出来るとは言いにくい環境です。特に減水もしているので。
そういった意味で、誰も居ない桟橋での用意は至福の時間でした。
さて、この日はかなり水が濁っていました。雨があまり降らないから?でしょうか?
時間も時間で結局到着が10時だったのですが、出船はほぼ10時半過ぎから。
大沢ワンドからスタートも水が濁っている状況でした(;^_^A

まずは大沢ワンドからスタート。
見てください、この水の濁りでした笑 赤潮なんですかね?
減水で濁りが酷く、風もないためゲーリー3インチグラブのテールを取ったイモでスタート。

ですが、全く反応がなく、後はスピナーベイト、ハネモノを入れていきますが、ノー感じ。
ここで、大沢ワンドを後にし、左手名手方面へとバウを向けます。
名手方面に繋がるストレッチ

写真で分かるように、大きな減水傾向が見て取れます。
本日時点での貯水率でみると、65%とのこと。この週末の雨でどのくらい水がたまるか。

大沢ワンドで魚が浮いている様子はなかったので、ダウンショットで、両岸を攻めていくのですが、全く反応がありませんでした。
エアレーションが効いてはいたのですが、それでも大分マッディーウォーターであったので、ダウンショット以外にもメタルバイブを岩盤にタイトに落としていくなど、工夫はしたのですが反応無し。
名手のワンドものぞいたのですが、水に動きがなく、手に負えない状況だったので、引き返して本湖方面へ行きました。
後で釣果確認をすると、どうやらこの判断が間違っていたようです笑
噂のオムライスで釣り運UP???

ツイッター界隈で話題のセブンイレブンのオムライス。
津久井湖周辺のコンビニでは売れ切れ続種!?とかなんだとか( ´∀` )
このオムライスとチャーハンのオニギリは昔からの定番ですが、釣りの御供には最高ですよね!私も大好きです(^^♪
豚小屋下~取水等周りで2連発!遂にアベンタクローラーRSRにも!

名手方面から帰還し、神社跡、三井大橋と攻めていくのですが、如何せん水が悪い。
馬渡ワンドから出口の立ち木を攻めようとしましたが、人が多く断念。
結局水中島~豚小屋~取水塔周りを攻めました。
理由は、ここの水が一番この日見た中では普段の津久井湖に近かったからです。
実は名手方面に向かうストレッチで、ベビーシャッド60SPに魚のチェイスが手元まで一度あったことを思い出し、ベビーシャッドを岸に平行に巻いているときました!

サイズはあまりない1本だったのですが、ボートだと引きますね!
19ゾディアス268ML-2のフロロ5lbで釣りました。
これは正直嬉しい1本でした!
1本釣れて安心したからか、ここからデカハネを投入していきます。
そして、取水塔近くの水中カバーの上を通すと!

かなり小さなバスでしたが、自分の体長と同じくらいのバスがイマカツの新作アベンタクローラーRSRで釣れました!
出方もそこまで派手ではありませんでしたが、嬉しい1本でした。
タックルは、旧ゾディアス172H、19タトゥーラTW 100XH、アストロン磯5号ナイロン。
ただし1つ残念なことが!
せっかくアベンタクローラーRSRのカルピスで釣れたのに #デカハネGP のキーワードであるGP2を貼り忘れた😂嬉しいけど残念(TOT) #アベンタクローラーRSR #津久井湖 #津久井観光 pic.twitter.com/bwYVjo0S3I
— Sabuism3.0 デカハネGP2021参加中 (@sabu94_1982) June 12, 2021
ツイッターのデカハネGPのGP2のシールをこの時貼り忘れていましたね(笑)
これが心残りでした。

その後もNZクローラーJrなども投げてみますが、結局この2本で終了。
とはいえ、遅い出船でハードベイトで2本取れたのですからまあいいかと自分なりに納得。
しかし、帰着してみると実は上流ジャークベイトパターンがあったようでどうやらエリアの選択ミスをしたようです。
沼本ボートさんの近くまで行って風が吹いた際にチャンスがあったようです。
上手い人から聞いて消化するのが上達への第一歩ですかね。
これから、引っ越し・結婚式があるため運が良ければ、7月1回、駄目なら8月末まで釣りはお預けです。
皆さんの投稿を楽しく見ながら、レポート以外のブログ記事も色々書いてみたいと思います。
★エヴォテックとリチビーのリチウムイオンバッテリーって何がどう違うの!?少し調べてみました!
★【2020年版】レンタルボートバス釣りで湖上のソーシャルディスタンスってどのくらいとればいいの?気を付けたい湖上のマナーは?
では、また後程!

Sabuism