明日から初の博多出張となります。
仕事はかなり大変なスケジュールになっていますが、夜ご飯何を食べようかで既に頭が一杯です(笑)
夜の街も気になりますが(爆)、、
おはようございます。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。
<Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>
Contents
一碧湖に行ってきた!


もしも今後釣りが出来なくなってしまうケースがあるのなら、バサーとしては一度訪問はしておきたいですよね!当方はそういうタイプのアングラーなんです。
百景園さんから出撃



今後の件についえては、店主の方から控えてほしいと言われているので、今回は内容を記載しません。
ですが、一旦事が落ち着いて発表出来るようになったら百景園さんのHPにて御連絡があるようです。まずは今月一杯待ちましょう!
この発表が出たら、当ブログでも御紹介していきます。
[ad#ad1]
手漕ぎボートは準備が超絶に楽(笑)


普段なら、家→車、車→レンタルボート、レンタルボート→車、車→家の4回もエレキ、バッテリー、ハイデッキやらを運ぶのですが、今回の釣行は超絶に楽でしたでね。できれば、このままずっとレンタルボートはフルリグの完全レンタルボートにしたいなと想うくらいでした。
積んできたのは飽くまで、タックルボックス、ロッド位のものです(笑)
激渋だったけど、あるエリアだけ魚影あり!?
とりあえずはレイクを2周しました(笑)
でっ、最初はこの鳥居周りから。アングリングバスの田沢さんからもおすすめと聞いていたので、このエリアに真っ先に入りました。

ですが、厳しかったですね(笑)鳥居から2m位は激シャローでそこからブレイク。ただし、バスの姿は見れませんでした。3回位は入り直したんですがね。(笑)
その奥のワンドにも突入。ここも3回入り直したんです。

バスが居そうな場所でしたが、不発。全く反応なしで、この右手にあるカバーから根魚フラット2インチダウンショットにキスバイトのみがありました。

あっ、これです。このカバーから超コバス君が1回めの時に出ましたが、乗らず。



この立木?杭?なんかは釣れそうな感じがしたのですが、さっぱり。ヘビーダウンショット、メタルバイブで攻めまくりましたが駄目でした。
ここは2回入り直しました。

そして昼頃にこのエリアに来た時に、唯一バスの姿を確認することができたんですね。鯉も沢山いて活性の高そうなエリアでした。ここは最後にまた行こうと思っていました。

トップウォーターで可愛いバス君が!

周りも見る限りでは釣れていなし、もう仕方ないかなとも思っていたのですが、それでは悔やんでも悔やみきれない!と思い、魚影の濃かった桟橋近くの護岸エリアへ行くと更に鯉が増えていて明らかに動きが活発でした。
そして、やはりいたんですね、バスがその中に。
でっ、岸際が浅かったので、トップウォーターとサブサーフェイス機能を兼ね備えたマラスを使用することにしたんです。今はもう廃盤のルアーですが、最高の動きをします。

カバー下に投げ込んで左右に180度ターンさせながら数アクションすると、見事に水面を割ってこの子が来てくれました!
やはり最後まで諦めないことが大事だと思いましたね。
新しく購入したダイワの16スティーズのブリッツと、NO BORDERアパレルにも無事に入魂できたのが最高でした!
初場所での初フィッシュは本当に嬉しいものです。
手漕ぎボート必須アイテム
最後にあると便利な手漕ぎレンタルボートアイテムを2点挙げておきます!きっと参考になると思います。
ポータブル魚探

魚探はエレキに着けたままなので、わざわざ外して持ち歩くのもいやだったので、こちらを使用。これはアメリカの手漕ぎレンタルボートの際にも常に使用していました。単4電池4本で1日持つ水深のみ分かる魚探。
これがあるとないとじゃ大違いです。水深が分かるだけでもその日のエリア絞りに役立ちましたね。
当方のよりももう少し良いモデルが今は発売されているようです。
グリップ付きグローブ

あとは内側に滑り止めの付いた手袋!これはボートを漕ぐオールをしっかりと握るために必要です。グリップになるものが付いていれば何でもいいのですが、無いものはつるつると手が滑るのでNG。
特に長距離異動は手に負担をかけますし、上手くオールを漕ぐこともし辛いです。是非お持ち下さい!
さて、11月30日で一碧湖の百景園が閉まります。あと、25日位は釣りが出来ます。
この記事を読んで行ってみようかなという人がいれば、幸いです。
今後どうなるのか、本当にわからないので、バス釣りを愛する方は行くことをおすすめします。
なんせブルーギルが最初に放流された意味ある伝統的なレイクですから。。
★ 冬のバス釣りに打ち勝つ!コスパ最強ユニクロの「BLOCKTECH(ブロックテック)フリースパンツ」が最高にいい件!
★ ヤフオクで簡単に賢く「不要な釣具」を売却する為の7つのポイント(●´ϖ`●)この冬挑戦しませんか?
では、また後程!
Sabuism (Yoichiro Hara)
◆Facebook「いいね!&フォロー」/Twitter「フォロー」 /Instagram 「フォロー」を押すと 最新の情報をお届けします(*´ω`*)◆
⚫peingという質問BOXをツイッターに開設しました。御興味のある方は質問下さい。匿名で投稿出来ます!⚫
▶こんな記事あったら面白いな~なんて方は、御意見頂けると幸いです。採用かも??⇒sabuism94@gmail.com◀