<後編>噂のバス用チキンリグ(CHICKEN RIG)from Gary Yamamoto

おはようございます!フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。

 

昨日は将監川に繰り出したのですが、予想通りホゲました(笑)バイトのようなものはあったりするのですが、上手く対応出来ず。。

 

風が強くエレキの操船が雑だったのもあるのかもしれません。日々修行ですね!次回訪問は来年でしょうか。

 

Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>

Source: WIRED2fishウェブサイトより画像をお借りしています。

スポンサーリンク

 

前置き

さて、バス用チキンリグ(Chicken Rig)の後編となります。

 

前回は、チキンリグとは何ぞやということに焦点を当てました。

 

もともとチキンリグとはオフショアで使用する仕掛けであることが判明し、バス用のチキンリグには別の由来がありました。

 

またゲーリー・ヤマモト氏が如何に豊な想像力を持ち、センコーやカットテールワームを考案してきたかについても記載しました。

 

今回は、リグの作成方法や使い方をTG MAGRIOさんの記事(画像をお借りしています。)から紹介していきます。

前回の記事は以下です。宜しければどうぞ!!

チキンリグ作成方法は?(The Rig)

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b91(Source:http://www.scout.com/outdoors/wired2fish/story/1520787-introducing-the-chicken-rig-for-bass-fishing)

“In Japan, anglers are always trying new things,” Yamamoto said. “You have to use a lot of finesse to catch bass there, so most fishermen are very good at customizing their baits.”(ヤマモト氏曰く、”日本ではアングラーが何時も新しい事に取り組んでいるんだ。沢山のフィネスリグを使用してバスを獲らないといけないから多くのフィッシャーマンはワームのいじくりが上手なんだ。”)

スポンサーリンク

His appreciation for the Neko rig’s bizarre fall and fish catching prowess led him to try it with a Kut Tail worm, and several months prior to the Rayovac event he had a friend from Japan in his boat for a day of fishing that truly demonstrated the rig’s potential.(ヤマモト氏はネコリグの変わったフォールとバスキャッチ能力への理解が、カットテールワームへの挑戦に結び付け、そしてRayovacのイベントの数か月に日本からの友人をボートに乗せて釣りをした際にそのチキンリグのポテンシャルをデモンストレーションしていた。)

“We were fishing rip rap, and I was fishing with a regular plastic,” Yamamoto said. “My friend picked up the Kut Tail rigged backwards and started catching all the fish behind me. That was with the little 6.5-inch worm. In tournaments we are specifically targeting 3-5 pound fish, so when we were developing the new 7.75 inch version of the worm. I upsized the rig and it works great.”(”その時、リップラップを釣りしていていて、僕は通常のプラスチックルアーを使用していたんだ。”とヤマモト氏。”友人がね、6.5インチのカットテールワームを使いだして、バックシートでばかすか釣り上げたんだ。通常トーナメントでは3-5ポンドに照準を当てているから、僕はより大きな7.75インチバージョンを開発することに決めたんだ。そしてそれは上手くいったんだよ。)

Rigging the Chicken rig is fairly simple. The key is to use a 4/0 or 5/0 straight-shank, worm hook and insert the point about an inch behind the egg sack of the Kut Tail. Once there, thread it on past the egg sack, pop the point out and flip it around just like you’re rigging a normal Texas rig.When done properly, the hook will be about two thirds of the way down the bait, leaving an inch and a half of the meatiest part of the bait left and insert a standard drywall screw in that portion.(チキンリグの作成方法は至ってシンプル。キモとなるのは、①4/0か5/0のストレートシャンクのワームフックを使用して、フックをegg sack(カットテールボディ部のリム部分)から1インチ(≒2.5㌢)後から挿すんだ。そのようにフックを挿した後、②縫うように針をそのegg sack部分を通して針先を出し、あとは通常のテキサスリグ同様に針を反転させるんだ。それが出来たらワームの2/3位下部にフックをセットします。大体1.5インチくらいワームの残り部分があるようにします。③後は通常のスクリュータイプネジ(乾式壁用ネジ)をその1.5インチ残った部分に装着するれば完了。)

“I like to find a drywall screw with a big head so that most of the weight is near the end, but generally any old drywall screw will work,” he said.(”ヘッド部の大きなネジを見つけるのが好きなんだ。なぜなら、もっとも大きくのウェイトが後方部に寄るからね。でもどんな古いものでもOKだよ”と彼は言います。)

 

[ad#ad1]

タックルセッティングと使用場所(Setting & Place for casting)

Yamamoto generally fishes the Chicken rig on medium heavy spinning tackle, using 15 to 20-pound braid as a mainline with a 16 or 20-pound Sugoi Fluorocarbon leader.

(ヤマモト氏は通常MHのスピニングタックルに15-20lbのブレイドライン(PE)をメインで使用し、リーダー部に16-20lbのSUGOIフロロカーボンラインを使用しています。)

“The rig can be fished on a fairly heavy setup,” Yamamoto said. “The 7.75-inch Kut Tail is a big bait, so you need to have enough rod to handle it. Lots of people will probably fish it on baitcasting tackle as well, but I have always preferred spinning tackle.”

(”このリグは結構ヘビータックルで使用するんだ。”とヤマモト氏。7.75インチは結構大きなワームだから、取り廻すのに十分なロッドが必要なんだ。多くのアングラーがベイトリールで釣ろうとするだろうけど、僕はいつもスピニングなんだ。)

In the Rayovac event, Yamamoto was fishing the Chicken rig around bridge pilings, barge tieups, docks, rip rap, and other hard cover found right in the city of La Crosse. These are the types of places the rig excels.

( Rayovacのイベントでヤマモト氏は、橋が積みあがった場所、バージ船(荷積み用船)の係留場所、ドック、リップラップやLa Crosse Cityのハードカバーがある場所でチキンリグを使用していました。これらの場所ではこのリグの良さが生きてきます。)

“I like to cast it out there and let it fall on slack line,” Yamamoto said. “Once it hits bottom, I’ll lift it up a couple feet and let it drop again. Once I do that, if I haven’t gotten bit, I’ll reel it back up and throw it out again. It’s not really finesse fishing where you’ll let your bait sit for a long time. I use it a lot more like a power fishing tool than anything else.”

(”僕はねそういった場所にこのリグを投げて、ラインスラックをだし、フォールさせるのが好きなんだ。それがボトムに着いたら、数フィートそれを持ち上げて落としてを繰り返す。それが一段落してバイトが無い状況なら、リグを回収してまたキャストをします。長い時間リグを放置しておくようなフィネスリグではないんだ。僕はそれをもっとパワーフィッシング寄りに使用するのが好きなんだ。”とヤマモト氏。)

異なるフッキングの仕方(How to hook set)

Although the rig fishes a lot like a jig or other Texas-rigged plastic, Yamamoto said that the hook set is a little different with the Chicken rig. “When a fish bites, they are almost always swimming with it. If you jerk really hard on it, you’ll likely lose a lot of fish. I recommend anglers just reel down and pull with hard steady pressure. You’ll lose a lot less fish than if you set the hook like you’re flipping.”

(ジグやテキサスリグ同様に沢山の魚が釣れるが、フッキングが他とは異なるという。”通常魚がルアーにバイトすると殆どの場合、加えて走るんだ。もし強く合わせると釣れなくなるだろう。そこで薦めるのが、バイトがあったらリールを少し倒し、強く少しずつプレッシャーをかけて引いてくることだ。フリッピングのような合わせでは、多くの魚を失うでしょう”)

全国の新鮮在庫から、欲しいクルマを今すぐチェック! 1484922 [ad#ad1]

何で釣れるの?(Why it works)

In many places across the country, bass are bombarded almost daily with a steady dose of lures. Finesse fishing has even become so popular that bass sometimes even turn their noses at a shakey head or drop shot. It’s almost a guarantee that they haven’t seen something like the Chicken rig before.

(米国の多くの場所でバス達は日々多くのルアー達にさらされている状況です。米国でもフィネスフィッシングが盛んになり、時々バス達はシェーキーリグやドロップショット(ダウンショット)に鼻を近づけてもターンしていくことがあります。このチキンリグはそういった意味でもバス達が以前に見たことのない動きをすることを約束します。)

“We as anglers need to show the bass something different if we really want to maximize our success while fishing,” he said. “When that backwards weighted Kut-Tail falls in front of them, it presents an image that they haven’t seen before that looks really natural. They have no choice but to strike.”

(”我々アングラーは釣りで最大級成功したいと思うのなら、何か特別な異なることをする必要があります。”カットテールワームの後方部に錘のあるリグをバスが見た際に、今まで見たことのないイメージを与え、本当に自然に見せることができます。そしたら、もうバイトする以外にありません。)

The Chicken rig also offers a several other advantages over similar wacky or backwards weighted setups that include the following:
(このチキンリグは、他にも以下のようなアドバンテージがあります。)

  • It’s weedless (ウィードレス仕様)– The Neko rig is great, but it’s not weedless and it can be frustrating to fish around cover because the wacky hook tends to hang up. The Chicken rig is weedless, so it can be fished through, over, and around brush, rocks, and docks that you couldn’t with a Neko rig.(ネコリグがウィードレス対応でなく、カバー周りの部分でフラストレーションがたまる一方、このチキンリグは、ブッシュ、岩、ドック等のネコリグが対応できない場所での使用が可能となります。)
  • It’s has big bass appeal(ビッグバスアピール) – Many of the wacky or weirdly weighted innovations are meant designed for finesse fishing. The Chicken rig is not. Although only 7.75 inches long, the big Kut-Tail is just that, and it provides big fish appeal in an action that most bass haven’t seen.(多くのワッキーリグや他の変わった革新的なウェイトルアー達はフィネス用で開発されてきました。でもこのチキンリグはそうではありません。7.75インチカットテールはこの長さしかありませんが、多くのバスが見たことのないようなアクションを演出します。)
  • It’s durable (耐久性あり)– Since learning about the rig, I’ve spent a fair amount of time experimenting with it and unlike many worm rigs, you can usually get quite a few fish out of each worm. Something about how the rig is hooked seems to make it slide up the line when you set the hook, and the worm usually comes back relatively unscathed.(チキンリグを勉強して以来、多くの時間をこの耐久性について検討してみました。他のワームとは異なり、多くの回数を使用することができます。リグがフッキングされたのを見ていると、ライン上をワームがスライドしてスクラッチ傷がつかないで回収できることが比較的多くあるように見えます。)

さて、噂のチキンリグについてみてきましたが、いかがでしょうか?

ゲーリー・ヤマモト氏はスピニングで使用するとありましたが、今は流行りのベイトフィネスロッドで対応するのも良いと思います。

動き方は実際に現場にでてやってみるしかないと思います。当方も買って試してみたいと思います!

 

では、また後程!


Sabuism (原)

◆Facebookの「いいね!&Twitterのフォローを押すと 最新の情報をデリバリーします(*´ω`*)◆

こんな記事あったら面白いな~なんて方は,御意見頂けると幸いです。もしかしたら採用かも??⇒sabuism94@gmail.com


スポンサーリンク



スポンサーリンク




関連記事



ABOUTこの記事をかいた人

米国のB.A.S.S.やFLW記事を中心に記事を執筆しています。時には、プロ記者や、トーナメントプロの記事を翻訳していることもあります。また日本のトーナメントやタックルインプレッションについても記載しています。 Hey, Guys. B.A.S.S. preliminary report is written in this blog. Not only tournament article, but also I introduce very very cool Japanese lures to everyone! Don't miss it!!!! ©Copyright Sabuism