ダウンショットリグに使用するタングステンシンカーの結束部は自動ハリス止め?リングタイプ?

さあ今週から新たな一週間ですが、頑張って行きましょう!

 

今週頑張ればまた3連休というご褒美が待っています(笑)

 

そして翌週はフィッシングショー!最高です(笑)

 

おはようございます。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。

 

Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>

スポンサーリンク

 

ダウンショットのシンカー

ここ最近ダウンショットを多用するようになってシンカーの止める部分について少し疑問を持ちました。

 

当方はここ最近ジャッカルの自動ハリス止めがついているタングステンのスティックシンカーを使用しているのですが、このタイプの止め方だと良く引っ張った際にラインが切れます(笑)当方の使用方法に問題があるのかもしれませんが、単純にコブを作って引っ掛けているだけです。

 

そしてたまにスリットがキチンとあいていない(バリ的な感じ)が結構あります。

 

これが意外とストレスで、たまにキャストでシンカーが飛んでいったり、根掛かりを外したときに外れてしまうことああります。

 

この冬に使いこなしたいダウンショットリグのラインヨレ対策について(^o^)

11/24/2018

 

皆さんはどうしていますか?

ダウンショットを使用する際ですが、皆さんはどのようなタイプのシンカーを使用されますか?

 

やはり自動ハリス止めタイプの使用がおおいのでしょうか?

 

なかなか人と釣りをする機会が少ないので、気になります。

 

今度はリングタイプシンカーを試してみる

今後の対策として、自動ハリス止めタイプをメインで使用しつつも、リングタイプのシンカーも試してみたいと思いました。

 

今回試験的に購入してみたのが、レインズのスリムダウンショットシンカーでした。

 

今後はこちらのシンカーに直で結束するか、スナップを付けて一瞬でシンカーを交換できるようにしようと検討しています。

スポンサーリンク

 

この結果はまた追いかけていきたいと思います。

 

じみーな話題ですが、現場では意外とこういった部分がストレスになります。

 

もし良い案をお餅でしたら教えていただけると幸いですm(_ _)m

 

 

では、また後程!


Sabuism (Yoichiro Hara)

◆Facebookいいね!&フォロー」/Twitter「フォロー」 /Instagram 「フォローを押すと 最新の情報をお届けします(*´ω`*)◆

peingという質問BOXをツイッターに開設しました。御興味のある方は質問下さい。匿名で投稿出来ます!⚫

▶こんな記事あったら面白いな~なんて方は、御意見頂けると幸いです。採用かも??⇒sabuism94@gmail.com◀


スポンサーリンク



スポンサーリンク




関連記事



ABOUTこの記事をかいた人

米国のB.A.S.S.やFLW記事を中心に記事を執筆しています。時には、プロ記者や、トーナメントプロの記事を翻訳していることもあります。また日本のトーナメントやタックルインプレッションについても記載しています。 Hey, Guys. B.A.S.S. preliminary report is written in this blog. Not only tournament article, but also I introduce very very cool Japanese lures to everyone! Don't miss it!!!! ©Copyright Sabuism