FLWプロである深江真一の「ネコリグ」シークレット!これで貴方もネコリグマスター!?

さて、今日から3連休の方も多いと思います。

 

皆さんは何処に行かれますか?当方は体調がまだイマイチなので、家で安静にしていたいと思います(笑)

 

おはようございます。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。

 

Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。>

 

Source: WIRED2fishコラムより画像をお借りしています。

スポンサーリンク

 

深江真一コラム反響あり

Sabu
実は先日の深江真一プロのコラムは結構反響があったんだよね!
Kathy
そうだったんですね!やはり日本で活躍していたプロが海外のメディアで解説しているのは不思議ですからね(笑)それを翻訳するとは流石Sabuさん!

 

こちらがそれです↓

【特集】深江真一のダウンショット(ドロップショット)リグのセットアップ方法-FLW...
三島湖が遂にレンタルボートを解禁することになりましたね! 嬉しい限りですが、これから問題点も出てくると思います。1つ1つ対処していくしかないと思いますが、まずは行ってみたいですね! おはようございます。フィッシングトランスレーターのサブイズム(@sabu94_1982)です。 <Facebookページへの「いいね!」を押して頂くと、常に最新の記事が御覧になれます。> Source:FLWウェブサイトより画像をお借りしています。 深江真一のダウンショットリグ今回はFLWで14年近く活動している深江真一プロの輸入...

 

Sabu
そう言われると照れるな(笑)というわけで、今日もフカシンプロの別メディアでの記事を取り上げようと思うんだ!
Kathy
「ネコリグ」ですね!?今回の記事は、一歩先を行ったアドバンストネコリグとなるんですけど、どういったものなんでしょうか?
Sabu
よし!では詳細を見ていこう!

 

*今回も例によって、深江真一プロのコメント以外は意訳にて英語表記無しで、表記していきます。

原文はこちら↓

[su_button url=”https://scout.com/outdoors/bass-fishing/Article/Advanced-Neko-Rigging-Secrets-for-Better-Bass-Fishing-107300196″ style=”flat” background=”#380aec” size=”9″ icon_color=”#fc09fb” text_shadow=”0px 0px 0px “]深江真一ネコリグコラム[/su_button]

 

ネコリグの発音

まずはFLWツアープロである深江真一(以下深江)は我々にネコリグの正しい発音を教えてくれました。それは、Nekoの「e」は短く発音し、伸ばさないということ。

 

深江がネコリグ発祥の地である日本から来たことを考えると、彼のお手本に倣います。それと同様に、上手にバスを獲れる彼のリぐり方の秘訣を倣いたいと思います。

 

超簡単にいうと「ネコリグ」とは、先端部分にネイルの重量があるワッキーリグで、ある程度平行姿勢で沈むよりもまず頭下がりで沈みます。

 

効率という点で、深江は日本から輸入したスレッドが強調されたネジのように見えるG7タングステンウエイトを使用しています。

 

“Sometimes, when you skip a Neko rig under a dock and it hits a piling, a (standard) nail weight can come out of your bait,” he said. “But this weight grips the plastic so it stays in place.”

「たまにドック下にネコリグをスキッピングさせて入れてパイルを撃ったりする際に、普通のネイルシンカーだとワームから飛び出すことがあるんだよね」と深江。「でもこれならしっかりとワームに刺すした場所からずれないんだ」

Sabu
これはありますよね(笑)良く飛び出してくるやつ(笑)

 

[ad#ad1]

品質重視の超鋭利なフック

ここからは深江が好む中でも重要な品質の超鋭利なフックについて見ていきます。

スポンサーリンク

 

深江は5 or 6インチのゲーリーヤマモトのヤマセンコーにがまかつ社の長いフックポイントそして特許品であるナノスムーズコーティングを使用している G-Finesse Weedless ワッキーフック(2018年初頭発売が期待される)を使用しています。

 

その2つの特徴がフックの有効なセットを促します。チタンウィードガードを持ち、カバーを撃つ際に曲げに強く、壊れにくいです。

 

深江が言うように、フックポジションはフッキングの成功に大きく影響します。

 

今迄のネコリグは、Oリングの下にフックを押し込み、フックのシャンク部分が前方を向いているものでした。(写真下)

 

このセッティングは、テキサスリグに同様にキャッチすることができますが、フック角度がフックセットを妨げます。

 

深江は、ワームに対して直角にフックを刺し、従来のワッキーリグのフックを用いることでより良いフックセットを見つけました。

 

ただ1つの懸念点は、スキッピングによるネイルシンカーのズレとワームの先端のみバスがキスバイトする点です。

 

問題の解決策

深江の解決策は、通常のオーリングを日本から仕入れたG7シリコンチューブに置き換えることでした。

がまかつ社同チューブを手がけるラインシステム社は、チューブを拡張させる先端を持ったプライヤーも手がけています。

チューブを狭い方の先端に乗せて、ワームが通れる位に開きます。(通常のプライヤーや開くと先端が開きますが、)これは握ると先端が開きます。

 

Sabu
動画で言っているキモは、真ん中にチューブを置くのではなく、少し先端気味に置くようです。(ネコリグはネイル部分から沈むから)

“If you don’t have the silicone tube, sometimes you only catch one fish on a bait before it tears up,” Fukae said. “But if I put on a silicone tube, I can catch four or five fish easy. We’re going to save time and money and catch more fish on one bait — but don’t tell Gary Yamamoto.”

「もしシリコンチューブをもっていないのであれば、破ける前に1匹とかしか釣ることが出来ないでしょう」と深江。「でも、僕はもしシリコンチューブを使用していれば、4~5匹は簡単に釣ることが出来ます。僕達は1つのワームで時短し、金を稼ぎ、沢山の魚を釣るのです。ーでもゲーリーさんにはこれ内緒だからね(笑)」

この動画が元の動画になります。

 

Sabu
特に、シリコンチューブを使えば、上記のように2通りで使用することが可能に!

上段はフッキング重視。

下段は、ウィードレスに。フッキング率は上段に比べて少し落ちますが。

 

[ad#ad1]

ネコリグに最適なライン

最後に深江は、日本製のYGK’s 14-pound G-Soul SS112のような沈下するタイプのPEラインを薦めています。それは、通常の浮くタイプのPEより重量比が重くなっています。

 

それと一緒にペアで使用するのが、最後に重要となる8lbの YGK G-Soul Tour Grade fluorocarbonとなります。

“Most fluorocarbon line is spooled with tension and that means the line is stressed,” he said. “This KVG line is spooled softly, so it’s smooth and easier to tie and it is not as likely to break.”

「多くのフロロカーボンラインは、テンションをかけてスプールに巻かれていますが、それはラインにとってはストレスなんだよね」と深江。このKVGラインはソフトなテンションで巻かれており、結ぶのも簡単だし、糸切れもしにくいんです。」

 

余談:深江は、「ネコ」という単語は「猫」に訳せると言います。深江は、名前の由来について飼い主が猫じゃらしで遊ぶのに由来すると考えているようです。我々としてもこの件についての確認はしていませんが、これに倣って行きたいと思います。

 

Sabu
さて、どうでしたか?
Kathy
流石深江真一プロですね!こういった細かい部分こそ気をつけているから良い成績を収められるんでしょうね!

 

 

では、また後程!


Sabuism (原)

◆Facebookの「いいね!&Twitterのフォローを押すと 最新の情報をデリバリーします(*´ω`*)◆

こんな記事あったら面白いな~なんて方は,御意見頂けると幸いです。もしかしたら採用かも??⇒sabuism94@gmail.com


スポンサーリンク



スポンサーリンク




関連記事



ABOUTこの記事をかいた人

米国のB.A.S.S.やFLW記事を中心に記事を執筆しています。時には、プロ記者や、トーナメントプロの記事を翻訳していることもあります。また日本のトーナメントやタックルインプレッションについても記載しています。 Hey, Guys. B.A.S.S. preliminary report is written in this blog. Not only tournament article, but also I introduce very very cool Japanese lures to everyone! Don't miss it!!!! ©Copyright Sabuism